ドイツ旅行・ツアー
ルックJTBのこだわりサービス
-
1.選び抜かれた添乗員がご案内します
充実の旅を支えるのはルックJTBが誇る経験豊かな添乗員。評判の高い添乗員が充実した旅へご案内します。
-
2.フリープランでの旅行時も安心の現地サポート
現地滞在をサポートする「ルックJTBデスク」や、緊急電話サービスなど安心の現地サポート。
-
3.早期申込みが断然お得です
早めのお申込みで旅行代金の割引、飛行機の座席指定、お部屋のグレードアップなど嬉しい特典。
ドイツ旅行ならJTBのドイツツアー予約がおすすめ。ドイツ観光は、人気都市のフランクフルト、ベルリン、ミュンヘンをはじめ、ロマンティック街道のハイライト・ノイシュバンシュタイン城、オクトーバーフェストやクリスマスマーケットなど季節イベントの楽しみもあり見所満載。スイスやフランスとの周遊もおすすめ。JTBなら学生旅行にも嬉しい価格重視ツアーから、安心の添乗員つきツアー、ハネムーン向け高級ツアーまで、羽田発・関空発・福岡発など各地発の発の多数のパッケージツアーがあるので、旅のスタイルや予算に応じて比較してみて!
ドイツのおすすめツアー・旅行
ドイツのおすすめツアー
ドイツのおすすめ航空券+ホテル
ドイツの人気ホテル
-
ホテル アルテス ブラウハウス
ローテンブルクの城壁内にあるホテルで、客室は落ち着いた可愛らしい雰囲気。旧市街の中心、マルクト広場に徒歩約3分の好立地。
-
ホテル アイゼンフット
ヘルン通り沿いに立つ格式高いホテル。中世貴族の館を改修した伝統的な佇まい。趣が異なる客室はどれも格調高い上品さがある。
-
ウェスティン グランド ミュンヘン
イングリッシュガーデン近くのホテル。ミュンヘンの中心地までは車や公共交通機関で10分程。客室は30u以上と広々。
-
ヒルトン フランクフルト シティ センター
フランクフルト市街中心部に位置するホテル。証券取引所に隣接し、主要観光スポットまで徒歩圏のため観光拠点としてもおすすめ。
ドイツのおすすめ航空券
航空会社別の最安値
指定されたパスが見つかりません。
該当する商品がありません
※燃油・諸税込/往復/1名/5泊7日の場合
※航空券の空席状況および料金は随時変動します。また帰国日や航空会社、経路によっても料金は異なります。
ドイツの旅行情報
- ベストシーズン
- 6月〜9月日本ほどはっきりしていませんが、四季を楽しむことができます。湿度が低いため、夏でもあまり暑くならず快適に過ごせます。冬はかなり寒さが厳しくなりますが、12月はクリスマスマーケットで賑わいます。
人気都市&観光スポット

ドイツ
フランクフルト
Frankfult
×
ドイツきっての商業の街で、ドイツだけでなくヨーロッパの金融・経済の中心地でもあります。年間に数多くの見本市が開催されることでも知られ、音楽や書籍の見本市では世界でも随一の規模を誇っています。文豪ゲーテの生家もあり、18世紀の雰囲気がそのまま残されています。
もっと見る
行き方日本から直行便で約12時間。
マインツ
Mainz
×
古代ローマ人が築いた都市で、ドイツに初めてワインがもたらされた場所。着工は975年、実に1000年以上もの間この地の変遷を見守ってきたマインツ大聖堂はロマネスク様式の建築物としてよく知られています。活版印刷の発明者グーテンベルクの出身地で、彼の博物館もあります。
もっと見る
行き方フランクフルトから近郊電車で約40分。
リューデスハイム
Rudesheim
×
中世よりワイン醸造の街として知られ、15世紀の小道を再現したつぐみ横丁にはワインを気軽に楽しめる居酒屋が密集しています。ワイン博物館で世界最古のブドウ栽培について学習してみましょう。ハイネの詩にも詠われる伝説の地、ローレライへの観光拠点としても便利です。
もっと見る
行き方フランクフルトから列車で約1時間10分。
世界遺産
ライン川
Rhine
×
スイスからドイツ、フランスなどを経由して北海へと注ぎ込む川。ライン渓谷中流上部は世界遺産に認定されており、風光明媚な景色に古城が顔を出す様子はおとぎ話の中に迷い込んだよう。川幅が最も狭くなる場所に突出した岩、ローレライはハイネの詩にも詠われた伝説の場所です。
行き方ドイツ国内各都市からアクセス可能だが、人気区間のリューデスハイム〜ザンクト・ゴアール観光なら、拠点となるリューデスハイムまでフランクフルトから列車で約1時間10分。フランクフルト発オプショナルツアーの利用も便利。
世界遺産
ケルン
Cologne
×
その起源はローマ帝国にまでさかのぼる古都。建築に600年以上を費やしたというゴシック建築の最高峰、ケルン大聖堂は世界遺産に認定されています。ローマとゲルマン文化の融合を確認できるローマ・ゲルマン博物館は必見。この街の歴史の深さが伝わってくるでしょう。
もっと見る
行き方フランクフルトから列車で約1時間。
世界遺産
ハイデルベルク
Heidelberg
×
ハイデルベルク城からの眺め
ドイツ最古にして名門ハイデルベルク大学のある大学の街。かつての”反省室”学生牢などが今に残されているほか、学生酒場もいつもにぎわっています。古くから栄えた古都でもあり、ハイデルベルク城は半分が朽ちていながらもその美しさを一目見ようと訪れる人が絶えません。
もっと見る
行き方フランクフルトから列車で約50分。フランクフルト発のオプショナルツアーを組み合わせて訪れることもできる。
ニュルンベルク
Nuremberg
×
12世紀中ごろに建設された城塞が圧倒的な存在感を誇る、中世の街。芸術の都、職人の街とさまざまな顔を持ち、特に画家アルブレヒト・デューラーの家やおもちゃ博物館が人気の観光名所です。また、クリスマスマーケットでもさまざまなおもちゃや工芸品に出合えるでしょう。
もっと見る
行き方フランクフルトから列車で約2時間。フランクフルトまたはミュンヘン発のオプショナルツアーを利用して、クリスマスマーケットなどを訪ねることもできる。
ロマンティック街道
Romantic Road
×
ヴェルツブルク〜フッセンを結ぶ全長366qの観光街道ルート。アウクスブルク、ディンケルスビュール、ローテンブルク、ビュルツブルクといった中世の街並みが残る町々をめぐり、大変人気があります。ワイン、城、城塞や隕石の街など見どころは盛りだくさんです。
行き方ロマンティック街道北部を目指すならフランクフルトから、南部にはミュンヘンからのアクセスが便利。小さな町を巡るには、観光つきツアーやツアーバス、ミュンヘン発のオプショナルツアーの利用が便利。
ヴュルツブルク
Wuerzburg
×
フランケン地方のワイン生産中心地として、古くから知られています。かつては薬効を求めて修道院で作られたというワイン。ぴりりとドライな白ワインは特産品として世界的な人気を誇ります。世界最大のフレスコ天井画のある宮殿レジデンツは世界遺産にも認定されています。
もっと見る
行き方フランクフルトから列車で約1時間10分、ミュンヘンからは約2時間半。
ローテンブルク
Rothenburg
×
街並み
ロマンティック街道のハイライトともいうべき、中世の街並みが美しく残されている街。入り組んだ小道に沿って建てられた家々、貴族の館に公園など、ドイツらしい雰囲気が人気です。珍しい指ぬき博物館を見学したり、郊外へ出てピクニックをしたりとのんびり過ごすのがおすすめ。
もっと見る
行き方フランクフルトから列車でビュルツブルクまで約1時間10分、乗り換えて約1時間10分。ミュンヘン発のオプショナルツアーの利用も便利。
ミュンヘン
Munich
×
ミュンヘンのビール(イメージ)
ドイツビールといえばミュンヘン! ビール醸造の街で、近年日本でも人気のビールの祭典、オクトーバーフェストの本家本拠地です。特別に醸造されたビールをいただきましょう。ビールのお伴、ドイツの主食として活躍のジャガイモ博物館なんていうおもしろい見学施設もあります。
もっと見る
行き方日本から直行便で約12時間。
ヴィース教会
(シュタインガーデン)
Wieskirche
×
フュッセン近く、シュタインガーデンにある教会で、ロココ様式の建築美と天井画はヨーロッパ随一とされています。18世紀、この地の農婦がキリスト像が涙を流したという目撃情報により礼拝所が建てられ、巡礼地となったことがこの教会の始まりです。世界遺産にも認定されています。
もっと見る
行き方ミュンヘンから列車で約2時間。
ノイシュバンシュタイン城
Neuschwanstein Castle
×
ノイシュバンシュタイン城
ロマンティック街道の終点、フッセン近くにあります。1869年、ワーグナーに心酔しその歌劇に登場する城を建設したいと、バイエルン王ルートヴィヒ2世が建立しました。美しさや物語世界を追及しているだけあって、ディズニーランドのお城のモデルになったともいわれています。
もっと見る
行き方ミュンヘンから列車で約2時間。ミュンヘン発のオプショナルツアーを組み合わせて訪れることもできる。
ホーエンシュバンガウ城
Hohenschwangau Castle
×
森に囲まれ湖を一望する、まさにヨーロッパの城といった風情。建設は12世紀ですが、19世紀にマクシミリアン2世によって改築されました。オペラ『ローエングリン』の題材とされた白鳥伝説が残る地でもあり、ここで育ったルートヴィヒ2世にも多大な影響を与えたといわれています。
もっと見る
行き方ミュンヘンから列車で約2時間。
世界遺産
ベルリン
Berlin
×
ハッケシャーホーフ
ドイツの首都で、国際色豊かなコスモポリス。冷戦時代には東西に分断されてしまったことでも知られ、ベルリンの壁崩壊後は博物館が設置され当時の様子を知ることができます。公園や美術館、博物館も多く、施設が集中しているムゼウムスインゼルは世界遺産にも認定されています。
もっと見る
行き方日本からの直行便はないので、フランクフルトなどの都市で乗り継ぎ。
ドレスデン
Dresden
×
優雅にたゆたうエルベ川のほとりにたたずむ旧市街は、かつてザクセン王国の都として栄えた古都。その栄華の名残はドレスデン城に見ることができます。ヨーロッパ随一の名窯マイセンのタイル2万5000枚に描かれた壁画や王宮内にある世界最大の宝物館「緑の円天井」は必見です。
もっと見る
行き方フランクフルトから空路で約1時間、ベルリンから列車で約2時間20分。ベルリンやチェコのプラハからのオプショナルツアーで訪れることもできる。
ポツダム
Potsdam
×
優美なロココ様式のサンスーシ宮殿、バロック様式の新宮殿など時の技術の粋を集めて建設された宮殿が数多く残り、その文化的景観が世界遺産となっています。荘厳な凱旋門や非常に保存状態のいいバロック広場といわれるノイアー・マルクト広場など、文化散歩を楽しみましょう。
もっと見る
行き方ベルリンから列車で約25分。ベルリン発のオプショナルツアーを組み合わせて訪れることもできる。
リューベック
Luebeck
×
ハンザ同盟の中心都市として栄えた都市で、かつての栄華を今に伝えるように美しいゴシック建築の建造物が数多く残されており、旧市街は世界遺産にも認定されています。19世紀から20世紀にかけて活躍した小説家でノーベル文学賞を受賞したトーマス・マンの生まれ故郷でもあります。
もっと見る
行き方ハンブルクから列車で約1時間。
世界遺産
ブレーメン
Bremen
×
ブレーメン、と聞くとグリム童話『ブレーメンの音楽隊』。街かどにはロバの背に犬、猫、にわとりが乗った像がたたずんでいます。ほかに、世界遺産にも認定されている典型的なルネッサンス様式の市庁舎、かわいらしい木組みの家が立ち並ぶシュノア地区などが見どころです。
もっと見る
行き方フランクフルトから列車でケルンまで約1時間、乗り継いでブレーメンまで約3時間。