選択

  • 北海道発
  • 東北発
  • 首都圏発
  • 中部発
  • 北陸発
  • 関西発
  • 中国四国発
  • 九州発

北海道旅行

北海道ツアー・パック

北海道旅行・ツアー・パックならJTBで。美味しいグルメが堪能できる北海道!初夏は富良野でラベンダー、冬は温泉宿で雪見温泉、北海道ならではの四季の楽しみ方が魅力です。函館の夜景や旭山動物園は人気観光スポットです!他にも北海道の様々なエリアにて豊富なラインナップのツアーを安心・お手軽にツアー予約できます。

イメージ:五稜郭公園と桜

イメージ:ファーム富田

イメージ:青い池と紅葉

イメージ:八幡坂と函館港

注目情報

人気のキーワードから探す

「JTBならでは」の
おすすめ情報

クーポンなど、
旅先で楽しめるメニュー付き!

「いつもの旅」を「もっといい旅に」旅の過ごし方

お宿以外でも楽しめる旅先での演出にこだわり、
お出かけ先のプランを“旅の過ごし方”としてご提案

旅の過ごし方の詳細を見る

おすすめ!さっぽろ・おたる満喫クーポン

  • さっぽろテレビ塔

    さっぽろテレビ塔

  • もいわ山展望台からの夜景

    もいわ山展望台からの夜景

  • おたる水族館

    おたる水族館

北海道の中心地・札幌と街歩きが楽しい小樽で、ぜひ訪れていただきたい観光名所や歴史を感じる施設など、おすすめスポットを厳選!合計20プランをおひとり1回すべて利用OK!

「旅の過ごし方」対象プランを探す

旅先のお楽しみいろいろ(旅の過ごし方) 旅の過ごし方plus
マークが表示されている対象プランが対象です。

宿泊プラン

赤いカタログのご紹介

赤いカタログは「5つのお約束」を満たしたホテル・旅館で、
あらゆるニーズにお応えします。

  1. POINT1

    赤いカタログ掲載ホテル・旅館は「持続可能な旅」実現に向けたJTBグループの取り組みに賛同いただいています。

  2. POINT2

    好評価のホテル・旅館を厳選しています。

  3. POINT3

    景色・眺望の良いお部屋をご用意します。
    ※一部市街地のホテル・旅館を除く

  4. POINT4

    夕食はカタログ掲載の料理を温かいものは温かく、冷たいものは冷たく召し上がっていただけるタイミングでご提供します。

    ※一部変更になる場合あり

  5. POINT5

    おすすめポイントとして、おもてなしをご用意しています。

おすすめ北海道ツアー

※表示されている情報は2023年11月8日時点のものです。記載の料金は在庫により変動する場合があります。

※表示されている情報は2023年11月8日時点のものです。記載の料金は在庫により変動する場合があります。

※表示されている情報は2023年11月8日時点のものです。記載の料金は在庫により変動する場合があります。

※表示されている情報は2023年11月8日時点のものです。記載の料金は在庫により変動する場合があります。

※表示されている情報は2023年11月8日時点のものです。記載の料金は在庫により変動する場合があります。

※表示されている情報は 2023年11月8日時点のものです。記載の料金は在庫により変動する場合があります。

北海道の人気エリアをご紹介

  • A
  • B
  • C
  • D
  • E
  • F
  • G
  • H
  • I
  • J
  • J
  • K
  • L
  • 春におすすめの北海道観光スポット
  • 夏におすすめの北海道観光スポット
  • 秋におすすめの北海道観光スポット
  • 冬におすすめの北海道観光スポット
  • 松前・江差・奥尻
  • 小樽・札幌
  • 利尻・礼文・天売・焼尻
  • 函館・大沼・森・長万部
  • 富良野・美瑛・帯広・十勝
  • 日高・えりも
  • 旭川・層雲峡・大雪山
  • 知床・網走
  • 洞爺・登別・定山渓
  • ニセコ・ルスツ・トマム
  • 紋別・オホーツク沿岸南部
  • 釧路・阿寒・摩周・根室

北海道旅行をテーマから探す

北海道の季節観光情報

北海道旅行のよくある質問

  • 北海道旅行は何泊何日が人気ですか?
    札幌・函館などの北海道の市街部へは1泊2日・2泊3日のお手軽な旅行が、富良野・釧路・帯広・洞爺などの北海道の自然を満喫できるエリアには3泊4日以上の旅行が人気です!
  • 北海道旅行のベストシーズン・おすすめの時期はいつですか?
    北海道には四季折々の楽しみ方があり、いつでもベストシーズンですが、特に夏と冬がおすすめです!
    夏の北海道は、8月でも気温が20度前後と涼しい場所が多く、緑繁る田園風景の中を吹き抜ける爽やかな風が、心身ともにリフレッシュさせてくれるでしょう。そして初夏から秋にかけては、北海道の海の幸でも人気が高い、イカやウニが旬を迎えます!
    冬の北海道は、雪や寒さが作る自然の芸術との出会いや、スキー・流氷といったアクティビティなど、冬の北海道ならではの貴重な体験や絶景を楽しむことができます!
    また、雪解けの恵みや北海道ならではの花に出会える春の北海道や、森林が色鮮やかに染まり美味しい食事が堪能できる秋の北海道も魅力が満載です!
  • 北海道旅行で比較的空いている穴場の時期はありますか?
    北海道は季節によって人気のエリアが異なるため、そのシーズンの人気エリアをあえて外した旅行を計画すると、年間を通して比較的お手軽に北海道旅行をすることができます。
    例えば、冬に阿寒湖へ行かずに函館へ旅行したり、ニセコへは冬ではなく緑真っ盛りの夏に行くなど、少し趣向を変えた旅行をしてみてはいかがでしょうか?
  • 北海道で雪が降る時期はいつですか?
    北海道の都市部では例年、10月下旬から11月上旬にかけて初雪が観測され、11月下旬から12月上旬頃に雪が積もり始めます。山間部では9月に初雪が観測される地域もあり、積もり始める時期も都市部に比べて早い傾向にあります。また、雪解けは例年4月頃に迎えますが、除雪設備が整っている都市部では、これより早い場合が多いです。
    なお、北海道のスキー場は、例年11月下旬から12月上旬頃にオープンし、3月下旬からゴールデンウィーク頃まで営業しているので、比較的長い期間楽しむことができます。
  • 北海道旅行の費用はどのぐらいかかりますか?
    往復JAL・ANAの航空利用・レンタカーなし・札幌のホテル宿泊の2泊3日で大人1人あたり3万円前後が相場になります。
    函館旭川に宿泊する場合も同様の価格帯となりますが、知床登別阿寒などの観光地・温泉街に宿泊する場合、レンタカーを利用する場合や現地アクティビティに参加する場合は、これより高くなる場合があります。
  • 北海道旅行はどのような服装で行けばいいですか?
    夏は半そででも大丈夫ですが、夜は冷える場合もありますので、必要に応じて長そでをご準備ください。春と秋は基本的に長そでで、旅行目的に合わせて重ね着や羽織るものをご用意ください。冬は念入りに防寒をし、ダウンジャケットなど暖かい厚手の上着、手袋・マフラーなどの防寒具、場合によってはカイロなどもご用意ください。
  • 北海道旅行の持ち物で必要なものはありますか?
    北海道は東京・関東と比較して気温が低くなりやすいため、特に寒いのが苦手な場合は、上記の服装に加えてさらに羽織るもの等の防寒着や防寒具を荷物にいれておいた方が良いでしょう。
  • 北海道で外せないグルメはありますか?
    北海道といえばやっぱり海の幸!北海道であればどこでも獲れるといっても過言ではない、カニ・ウニ・ホタテ・イカ・サケ・イクラ・タラ・ホッケをはじめ、日高や利尻などで獲れる和食に欠かせない昆布、北海道のご当地グルメにも使われる「鍋壊し」ことトゲカジカ、江差・小樽・礼文など日本海側を中心に水揚げされ北海道の経済を発展させたニシン、ホッキガイやつぶ貝など美味な貝たち、その他にもシャコ・オヒョウ・エビなどなど、北海道の海は美味しい食材の宝庫です!
    また、広大な土地を生かした北海道の農産物も外せません!北海道開拓の支えになったジャガイモ、札幌の大通公園の風物詩・焼きトウキビ(トウモロコシ)、北海道の自然が育てた牛乳やチーズといった乳製品の数々も魅力の1つです!
    その他にも、札幌ラーメン・旭川ラーメン・函館ラーメンといったご当地ラーメン、ジンギスカン・”やきとり”・豚丼・ザンギ・エスカロップ等など、ご当地グルメのラインナップも豊富です!
  • 北海道への交通手段・所要時間を教えてください
    北海道へは、飛行機・新幹線・フェリーでアクセスすることができます。
    飛行機の場合、各都市へは直行便で行く場合と、新千歳空港・羽田空港などで乗り継いで行く場合があります。北海道随一の空港である新千歳空港へは、東京の羽田空港から約1時間30分、大阪の伊丹空港から約1時間45分、福岡空港から約2時間30分で到着します。
    新幹線は現在、新函館北斗駅が終点になっていますが、2030年度に札幌駅まで延伸予定で工事が進んでいます。新函館北斗駅までは、東京駅から約4時間15分、仙台駅から約2時間45分で到着します。
    フェリーは、青森や名古屋など本州11か所と、苫小牧・函館・小樽・室蘭のいずれかを結ぶ定期便が運航されています。
  • 北海道の現地での交通手段について教えてください
    北海道旅行の定番の移動手段はレンタカーです。広く爽快な道が多く、移動手段としてだけでなく、ドライブそのものも旅の楽しみになりますが、ついついスピードを出しすぎないように気をつけてください。北海道のレンタカーは夏季は夏タイヤ、冬季はスタッドレスタイヤとなりますが、冬場の降雪時とその前後の運転には十分に注意してください。
    ゆっくり時間をかけて旅行をしたい方には電車・蒸気機関車(SL)・気動車での旅行をおすすめします。1日の大半を、車窓から流れゆく高原・山々・町並み・湿原を眺めながら移動する贅沢は、鉄道旅行ならではです。

交通手段・宿泊プランから探す

ほかのエリアから探す

新幹線・JR・飛行機+宿泊(JTB国内ツアー)