選択

  • 北海道発
  • 東北発
  • 首都圏発
  • 中部発
  • 北陸発
  • 関西発
  • 中国四国発
  • 九州発

東北旅行

東北ツアー・パック

東北旅行・ツアー・パックならJTBで。地形が魅力的な景勝地も多く、自然豊かな東北。夏にはお祭りや花火大会など一大イベントも多く開催される。温泉地も豊富で、冬には雪見露天を楽しむことも。美味しい海の幸を求めて旅行するのもおすすめ。

イメージ:青森県 奥入瀬渓流 銚子大滝

イメージ:秋田県 白神山地

イメージ:蔵王の樹氷

注目情報

人気のキーワードから探す

「JTBならでは」の
おすすめ情報

クーポンなど、
旅先で楽しめるメニュー付き!

「いつもの旅」を「もっといい旅に」旅の過ごし方

お宿以外でも楽しめる旅先での演出にこだわり、
お出かけ先のプランを“旅の過ごし方”としてご提案

旅の過ごし方の詳細を見る

東北入場・入浴満喫クーポン

  • 八甲田ロープウェー 冬のゴンドラ

    八甲田ロープウェー 冬のゴンドラ

  • 黄金崎不老ふ死温泉 露天風呂(混浴)

    黄金崎不老ふ死温泉 露天風呂(混浴)

  • 笹かまぼこ手焼き体験

    笹かまぼこ手焼き体験

東北6県の観光施設への入場・拝観・乗り物・食事・日帰り入浴をこれ1つで大満喫!対象施設をおひとり1回ずつ利用可能です。 このクーポンと共に東北周遊の旅をお楽しみください。

「旅の過ごし方」対象プランを探す

旅先のお楽しみいろいろ(旅の過ごし方) 旅の過ごし方plus
マークが表示されている対象プランが対象です。

宿泊プラン

赤いカタログのご紹介

赤いカタログは「5つのお約束」を満たしたホテル・旅館で、
あらゆるニーズにお応えします。

  1. POINT1

    赤いカタログ掲載ホテル・旅館は「持続可能な旅」実現に向けたJTBグループの取り組みに賛同いただいています。

  2. POINT2

    好評価のホテル・旅館を厳選しています。

  3. POINT3

    景色・眺望の良いお部屋をご用意します。
    ※一部市街地のホテル・旅館を除く

  4. POINT4

    夕食はカタログ掲載の料理を温かいものは温かく、冷たいものは冷たく召し上がっていただけるタイミングでご提供します。

    ※一部変更になる場合あり

  5. POINT5

    おすすめポイントとして、おもてなしをご用意しています。

東北旅行を地図から探す

東北旅行をテーマから探す

東北旅行のよくある質問

  • 春の東北旅行でおすすめのモデルコース・外せない観光スポット・旬のグルメはありますか?
    春の東北旅行は、2泊3日で十和田湖畔や奥入瀬、岩手のつなぎ温泉や鴬宿温泉などに宿泊し、青森県、秋田県、岩手県を巡るコースが人気です。
    「みちのく三大桜の名所」として知られる、青森の弘前公園、秋田の角館武家屋敷通り、岩手の北上展勝地は、毎年多くの人が訪れます。また、夜は桜がライトアップされるため、昼間とは違った幻想的な夜桜を楽しむことができます。
    春の東北のグルメは、サクラマス、三陸のうに、水だこなどの海産物のほか、山菜料理、果物ではいちごも有名です。
  • 夏の東北旅行でおすすめのモデルコース・外せない観光スポット・旬のグルメはありますか?
    夏の東北旅行は、2泊3日で青森県の酸ヶ湯温泉や鰺ヶ沢温泉、宮城県の秋保温泉などに宿泊し、世界遺産・白神山地や奥入瀬、八幡平、宮城蔵王のお釜、日本三景のひとつ松島や秋保大滝など、爽やかな夏の東北を巡るコースが人気です。
    毎年8月に開催される青森ねぶた祭り、秋田竿燈まつり、仙台七夕まつりと東北3大祭りを堪能するコースも人気があります。また、山形花笠まつりや盛岡さんさ踊りも8月に開催されます。
    夏の東北のグルメは、宮城県松島の名産・穴子、山形県内各地で捕れる岩牡蠣、だしに冷しラーメン、秋田のじゅん菜丼や岩手の盛岡冷麺など、暑い夏にさっぱりと食べられる人気のご当地グルメがたくさんあります。
  • 秋の東北旅行でおすすめのモデルコース・外せない観光スポット・旬のグルメはありますか?
    秋の東北旅行は、2泊3日で奥入瀬や田沢湖、鳴子温泉などに宿泊し、奥入瀬渓流や田沢湖、平泉、松島などを巡るコースが人気です。奥入瀬渓流や田沢湖抱き返り渓谷は紅葉の名所として有名で、毎年、10月中旬~11月上旬にかけて紅葉祭が開催されます。
    また、青森・弘前公園の「弘前城菊と紅葉まつり」も人気があります。
    秋の東北のグルメは、大間のまぐろにサンマ、金華さば、松茸などのキノコ類、りんごや柿、新米など、魅力的な秋の味覚に溢れています。
  • 冬の東北旅行でおすすめのモデルコース・外せない観光スポット・旬のグルメはありますか?
    冬の東北旅行は、1泊2日で蔵王温泉に宿泊し、蔵王樹氷祭りやこたつ舟で最上川下りをするコースをはじめ、温泉地に宿泊して雪まつりや灯篭まつり、冬限定のイルミネーションなど、"冬ならでは"を楽しむコースが人気です。
    津軽鉄道のストーブ列車や日本百景のひとつ岩手の猊鼻渓は、こたつ舟で鍋などを楽しみながら雪景色を堪能することができます。
    冬の東北のグルメは、毛ガニやズワイガニ、牡蠣などが有名です。また、山形の芋煮や秋田のきりたんぽ鍋、しょっつる鍋など寒い冬に温まる名物料理がいくつもあります。
  • 東北旅行で年中楽しめる観光スポット・グルメはありますか?
    東北で年中楽しめるスポットは、自然を満喫しながら動物たちと触れ合ったり、体験メニューなどもできる小岩井農場や、四季折々の景色を楽しめる田沢湖や角館、日本三景の松島、テーマパークではスパリゾートハワイアンズなどが人気です。
    年中楽しめる東北のグルメは、岩手の前沢牛や山形の米沢牛など高級ブランド牛に秋田の比内地鶏、仙台の牛タンなどが有名です。せんべい汁やきりたんぽ鍋、芋煮などの郷土料理や、わんこそば、盛岡冷麺、じゃじゃ麺、喜多方ラーメンなども年中楽しむことができます。また、なみえ焼きそばや横手焼きそばといったB級グルメも味わうことが出来ます。
  • 東北地方でおすすめの温泉はありますか?
    東北地方でおすすめする宮城県にある秋保温泉は、仙台の奥座敷と呼ばれる約1,500年の歴史ある温泉地で「奥州三名湯」の一つとしても有名です。仙台からのアクセスも良く、秋保大滝や磊々峡など自然を満喫できることから、家族連れやグループ旅行に人気があります。
    山形県の蔵王温泉は、開湯1900年の日本屈指の古湯で、共同浴場、足湯、日帰り温泉など湯めぐりを楽しむことができます。蔵王温泉では昔ながらの情緒ある温泉街の散策もでき、カップルや女子旅に人気があります。

ほかのエリアから探す

新幹線・JR・飛行機+宿泊(JTB国内ツアー)