選択
- 北海道発
- 東北発
- 首都圏発
- 中部発
- 北陸発
- 関西発
- 中国四国発
- 九州発
和歌山旅行
和歌山ツアー・パック
和歌山旅行・ツアー・パックならJTBで。南紀白浜では美しいビーチや海岸が織りなす景観を楽しめ、本州最南端の串本では奇岩・橋杭岩が見どころとなっています。他にも和歌山県の様々なエリアにて豊富なラインナップのツアーを安心・お手軽にツアー予約できます。
選択
- 北海道発
- 東北発
- 首都圏発
- 中部発
- 北陸発
- 関西発
- 中国四国発
- 九州発
那智の滝 写真提供:公益社団法人 和歌山県観光連盟
白良浜 写真提供:公益社団法人 和歌山県観光連盟
一枚岩 写真提供:公益社団法人 和歌山県観光連盟
雪の熊野古道 写真提供:公益社団法人 和歌山県観光連盟
注目情報
- 【7/23まで】JTBホテル・旅館タイムセール開催中!ツアーも同時開催!
- 7月8月宿泊!JTBならまだ取れます!東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル ファンタジーシャトーに泊まる旅
- 通常非公開の文化財を2施設拝観できるチケット+記念品付!京の夏の旅「巡る京都」発売中!
- 【JUNGLIAへの旅】 ジャングリア沖縄のチケット付きプラン発売中!JTBならアーリーパークイン付も選べます!
- 7~9月の沖縄をお得に楽しもう!ANA利用・クーポン併用で最大25,000円引き!
- 【大阪への旅】大阪・関西万博入場券お持ちの方限定!大阪・関西万博優先入場+日本館優先入場券付プラン発売中!
- 【大阪・関西への旅】大阪・関西万博へのご旅行におすすめ!
- 大阪・関西万博は10/13(月)まで!万博へのご旅行におすすめ【大阪・関西への旅】!
- 国内宿泊・ツアーに使えるクーポン配布中
和歌山旅行に
おすすめの特集・プラン
注目のクーポン
人気のキーワードから探す
「JTBならでは」の
おすすめ情報
- 旅の過ごし方とは…?
-
JTBで対象プランをお申込いただいた方のための旅先を“もっと”充実させる現地観光オプショナルプラン!
南紀白浜 送迎タクシープラン(1日3台限定)
駅や空港からお宿・アドベンチャーワールドへ、アドベンチャーワールドから駅や空港への移動に!
白浜は流しのタクシーがありません。事前予約ができることで安心して旅行の計画が立てられる!さらに、JTBのお客様に特別料金で提供したい!という思いで設定いたしました。
料金(おひとり):おとな・こども(小学生)共 A区間300円/B区間200円
※幼児は料金不要(詳細ページをご確認ください)
他にもまだある!
「旅の過ごし方」すべてのプランを見る
「旅の過ごし方」対象プランを探す
和歌山おすすめカタログ
-
巡る京都
プランをさがす -
京都・びわ湖・奈良
プランをさがす -
京都・びわ湖・奈良
プランをさがす -
兵庫・大阪・和歌山
プランをさがす -
兵庫・大阪・和歌山
プランをさがす -
兵庫・大阪・和歌山
プランをさがす -
兵庫・大阪・和歌山
プランをさがす -
兵庫・大阪・和歌山
プランをさがす -
大阪・関西への旅
プランをさがす -
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの旅
プランをさがす -
夏へのカウントダウン!プレサマースペシャル
プランをさがす -
わいわいファミリー夏の家族旅行
プランをさがす
感動の瞬間おすすめスポット
JTBでは、そのとき、そこに来ていただいたお客様だけにご覧いただける自然・情景などを集め、「感動の瞬間」としてご案内しています。絶景に出会う旅へ!
-
- 白浜・田辺
- 漆黒に現れる幻想の風景 「橋杭岩ライトアップ」
海の上に規則正しく岩の柱が並ぶ様子は、まさしく橋を支える杭のよう。串本町にある橋杭岩の景色を眺めていると、串本の町から大島までを結ぶ橋杭岩の上に、かつて巨大な橋が架けられていたのではないか、と想像したくなってしまいます。
-
- 那智勝浦
- 勝浦漁港~壮大な魚群~感動の生まぐろの水揚げ
温泉も楽しめる観光地・那智勝浦にある勝浦漁港は、マグロの町として知られており、日本有数の生まぐろの水揚げ高を誇ります。この勝浦漁港のマグロ漁で用いられているのが、アジやイワシを餌にした延縄漁。火曜日・土曜日以外の早朝には、大量のマグロが次々競り落とされていく「セリ市」の様子を見学することもできます。
-
- 白崎海洋公園
- 「日本のエーゲ海」とも称される白の海岸美
紺碧の海に浮かぶ、白一色の岬。紀伊半島の豊かな自然の緑に映える青と白のコントラストが美しい絶景は、「日本のエーゲ海」とも呼ばれています。この白い海岸線の正体は石灰岩。
和歌山旅行を地図から探す
- プランから選ぶ
- 宿泊プラン
- 新幹線・JR付きプラン
- 航空券付きプラン
- 地域で探す
- 御坊・日の岬・みなべ
- 御坊・日の岬・みなべ
- 御坊・日の岬・みなべ
- 御坊・日の岬・みなべ
- 御坊・日の岬・みなべ
- 御坊・日の岬・みなべ
- 御坊・日の岬・みなべ
- 詳細エリアで探す
- 地域で探す
- 御坊・日の岬・みなべ
- 御坊・日の岬・みなべ
- 御坊・日の岬・みなべ
- 御坊・日の岬・みなべ
- 御坊・日の岬・みなべ
- 御坊・日の岬・みなべ
- 御坊・日の岬・みなべ
- 御坊・日の岬・みなべ
- 詳細エリアで探す
和歌山旅行を
エリアから探す
-
目津崎 - 御坊・日の岬・みなべ
- 美しい海岸線が続く由良は、マリンスポーツのメッカです。紀中の中核都市・御坊には西本願寺日高別院や道成寺などの古社寺が点在しています。市内には熊野三山へ続く参詣道、熊野古道・紀伊路が通ります。梅の里・みなべには昔から名高い南部梅林があります。炭の最高級品、紀州備長炭の生産も盛んです。千里の浜はアカウミガメの産卵地として知られています。
写真提供:公益社団法人 和歌山県観光連盟
和歌山旅行をテーマから探す
和歌山の人気スポット
-
- 三段壁洞窟
- 三段壁の展望台前に寺の本堂をイメージしたような三段壁洞窟入口の建物がある。そこから36m下の洞窟内部へ、エレベーターで一気に降り、洞窟へ。自然の海蝕洞窟で、赤茶色の洞窟内には1周約200mの通路があり、水の神様、神社仏閣の守護神ともいわれる牟婁大弁財天が祭られています。
-
- 白浜海中展望塔(コーラルプリンセス)
- 湯崎の沖合100mに突き出した、高さ18mの真っ白な塔。別名「コーラルプリンセス(サンゴ礁の女王)」とよばれ、水深8mのところにある12の丸窓からは悠々と泳ぐグレやチヌ、季節によってチョウチョウウオやルリスズメなどカラフルな魚も見られます。
-
- 和歌山マリーナシティ
- 和歌浦湾に浮かぶ人工島。テーマパーク「ポルトヨーロッパ」、毎日マグロの解体ショーを開催している「黒潮市場」、日帰り温泉施設「天然紀州黒潮温泉」、初心者でも気軽に楽しめる「海釣り公園」などがあり、リゾート気分を満喫できる。
情報提供:るるぶDATA
掲載情報は取材時(定期メンテナンス含む)のものです。また、天災や感染症等の状況により営業時間等が一時的に変更になることもあります。
お出かけの際は施設や自治体などの最新情報をご確認ください。
和歌山の観光チケット
和歌山の季節観光情報
国内旅行のおすすめ特集
JTBのおすすめから探す
季節から探す
交通手段から探す
和歌山旅行のよくある質問
- 和歌山旅行は何泊何日がおすすめですか?
- 和歌山へ旅行する場合は1泊2日がおすすめです。アドベンチャーワールドでパンダを見て白浜温泉に宿泊するコース、もしくは、世界遺産・熊野古道と日本三名瀑の一つである那智の滝の観光をメインに紀伊勝浦温泉に宿泊するコースが定番です。また、北部の高野山から熊野古道や白浜などを周遊する旅行も人気があります。
- 和歌山旅行のベストシーズン・おすすめの時期はいつですか?
- 和歌山の世界遺産「熊野古道」を訪れる場合は、気候が安定する春と秋がおすすめです。また串本や白浜など、海を満喫するには夏の7月下旬~8月がベストシーズンで、毎年多くの人で賑わいます。
- 和歌山旅行で比較的空いている穴場の時期はありますか?
- 和歌山ので比較的すいている穴場の時期は12月です。冬の和歌山は比較的晴れ間が多いと言われており、本格的な冬を迎える前の時期が穴場の季節といえるでしょう。
- 和歌山旅行の費用はどのぐらいかかりますか?
- 和歌山旅行の費用の目安は、東京(羽田)発、白浜温泉1泊2日(夕・朝付き)で、約48,000円~55,000円が相場ですが、12月など穴場の時期は、相場よりも約1,000円~2,000円ほどお得に行ける場合もあります。
- 和歌山旅行はどのような服装で行けばいいですか?
- 和歌山の春先3月はコートが必要で、4月は長袖にジャケットなどがあると良いでしょう。5月は長袖一枚でも過ごせる日があり、6月は蒸し暑いため風通しが良い服装がおすすめです。7月、8月は半袖で過ごせます。9月は昼間は半袖、朝と晩は羽織る物があると良いでしょう。10月は長袖に羽織る物、11月はセーターやジャケットが必要になります。12月~2月は冬用のコートを、1月と2月はマフラーや手袋など防寒具もあると良いでしょう。
- 和歌山旅行の持ち物で必要なものはありますか?
- 和歌山の気候は、夏は蒸し暑く日差しも強いため、サングラスや日傘の他、日焼け止めもあったほうがよいでしょう。また、和歌山の観光スポット巡りは歩くことも多いので、履きなれた歩きやすい靴を履くことをおすすめします。
- 和歌山旅行で外せないグルメはありますか?
- 和歌山のグルメといえば海鮮料理です。勝浦漁港は日本屈指の生まぐろの水揚げ量を誇り、12月~3月は生まぐろの旬の時期と言われています。また10月~12月には、幻の高級魚と言われているクエを、和歌山で食べることが出来ます。その他、地元では中華そばと呼ばれている、豚骨醤油が特徴の和歌山ラーメンや、熊野名物のめはり寿司など、和歌山の名物料理を現地で味わってみてください。
- 和歌山への交通手段・所要時間を教えてください
- 首都圏から白浜周辺を訪れる場合は、羽田空港⇔南紀白浜空港の直行便を利用すると便利で、飛行時間約1時間15分でアクセスすることが出来ます。また、和歌山県内の主要観光スポットへ訪れたい場合は、関西国際空港を利用する方が便利な場合もあります。
JR新大阪駅から電車を利用する場合、JR特急「くろしお」(JR阪和線)で、和歌山駅へは約1時間、白浜駅へは約2時間40分、紀伊勝浦駅へは約4時間15分で到着します。
- 現地(和歌山)での交通手段について教えてください
- 和歌山県内の移動手段は、JRや路線バスの利用が基本ですが、「サイクリング王国」とも言われる和歌山では、主要駅でレンタサイクルもできるので、自転車で散策してみるのもおすすめです。