カラカウア メリーマイル(1マイル:約1.6km)
フルマラソン(42.195km)
10Kラン&ウォーク(10km)
大会の参加費用はツアーには含まれておりません。
エントリーについては、お客様ご自身で行っていただく必要があります。
詳細はホノルルマラソン日本事務局ホームページをご覧ください。
JALホノルルマラソン2025
ルックJTBツアーなら
日本出発前から
大会当日まで
しっかりサポート!
※掲載の内容は、「JALホノルルマラソン2025 ルックJTBツアー」にお申し込みの方が対象です。
オリオリハワイアプリから現地スタッフになんでも直接確認できます。マラソンについてのご相談はもちろん、気候や服装、現地滞在中の過ごし方など、 ハワイに精通したスタッフが日本語でお答えします。
ランニングアドバイザー野口みずきさんによるセミナー&ランニングイベントを東京にて開催!コース攻略のポイントや練習方法などの完走に向けたポイントをレクチャーいただきます。
12/11(木)~12/13(土)の間は、ビブス(ゼッケン)の受け取り場所の「ハワイ・コンベンションセンター」前に、2つのルートで臨時停車します。
滞在中のおすすめの練習方法は?捕食はどこで購入できる?等、大会直前の気になる疑問・質問に経験豊富な現地在住のランニングサポーターがお答えします!
ゴール地点となるカピオラニ公園内で、ランニングアドバイザーの野口みずきさんとランニングサポーターが大会前の最終調整をアドバイス!ゆっくり完走を目指す方向けのウォーキングの回もあります!
ランニング
12月12日(金)7時集合
12月13日(土)8時集合
ウォーキング
12月12日(金)8時30分集合
ランニング
12月12日(金)16時集合
JALホノルルマラソンのコースをランニングサポーターがご案内します。実際のコースを下見しておくことで、イメージトレーニングにも!
大会前の食事にぴったりな炭水化物メニューをご用意!
消化吸収がよく、腹持ちのよい朝食をご用意!
スタート地点近くまでJTB専用バスにてお送りいたします。
マラソンのスタートまであとわずか!スタート地点付近にて決起集会を開催します!一緒に気持ちを高めあいながら、スタート前に欠かせない準備運動も行い体をほぐしましょう!ランナーはもちろん、応援の方もご参加いただけます。
ゴール後におくつろぎいただける休憩スペース、回復・リフレッシュのためのサービスをご用意します!
カピオラニ公園からホテル周辺までの送迎をご用意。
一緒にがんばったランナーや、応援してくれた家族・友人とゴール後の感動を分かち合いましょう!
・ランニング用のポーチ(お1人様1つ)を現地にてお渡しします!
・カピオラニ公園内の「JALテント」がご利用いただけます!
ビブス(ゼッケン)受取会場へ、写真つき身分証明書(パスポート)をお持ちください。
本人様がお受け取りください。
12月は雨季で早朝は冷えますので防寒着をご用意することをおすすめします。逆に日中は気温が上がりますので、体温調整しやすい洋服が良いかもしれません。
ホノルルマラソン2025 ルックJTBツアーにご参加の方には、ポンチョをお渡しいたします。雨除けだけでなく、防寒としても活用いただけます!
スタート地点に仮設トイレが設置されておりますが、スタート時間前後はかなり混雑しています。コース途中にも仮設トイレはありますので、ご安心ください。
スタートエリアはタイムの早い方から順に指定されており、ビブス(ゼッケン)の色別に整列します。
大会自体のスタート時間は5時ですが、ご自身のタイムがカウントされるのはスタート門をくぐってからになりますので、焦らなくても大丈夫です。
エイドステーション付近にゴミ箱が設置されております。
エイドステーションに待機している医療スタッフ、フィニッシュ地点のメディカルテントに待機している医師や看護師にお声がけください。
大会当日、フィニッシュ直後に係員よりお受け取りください。※郵送サービスはありません。
ゴール後、カピオラに公園の完走Tシャツテントにて、完走後お受け取りください。
※フィニッシュ時間が遅くなってしまったなどの理由で大会当日に受け取れなかった場合、大会翌日、完走証受取会場内のヘルプデスクに、ビブス(ゼッケン)をご持参のうえ申し出れば受取可能な場合あり。ただし希望のサイズを受け取れるか補償できません。
※郵送サービスはありません。
12月15日(月)午前9時~午後4時に、ハワイ・コンベンションセンター4階ボールルームにてお受け取りください。お受け取りの際は、ご自分のナンバーカードをお持ちください。
※来場されない場合は、後日デジタル完走証をウェブサイトよりダウンロードしていただけます。
※郵送サービスはありません。