こちらの特集は終了しました。
JTBが伝えたい「知床」の魅力をシンラ岩山代表へインタビューしました。
世界自然遺産・知床の魅力を一言でいうと?
私たちの中に眠っている野生を呼び起こしてくれるところです。
春・夏・秋それぞれの知床のみどころを教えてください。
- 春
-
春の季節は、残雪で白く覆われる山から、新緑の森、そして青く輝く海までの景観を一望にして見渡すことができます。
またこの季節には、渡り鳥たちの求愛する美しい鳴き声が響き渡り、野生動物たちが新しい生命を誕生させています。 - 夏
-
暖かい日差しの中で、温泉の沢登りができるカムイワッカ湯の滝で遊べたり、森の中での散策や海でのクルージングでは春誕生した可愛らしい野生動物の子どもたちに多く出会える季節でもあります。
- 秋
-
紅葉に包まれる秋の季節には、野生動物たちが冬支度や繁殖期を迎え活発に活動する姿に出会うことができます。
革では最後の力を振り絞って遡上していくサケの姿、そのサケを求めて革に飛び込むヒグマたち、森では繁殖期を迎え迫力ある姿に変貌した雄鹿、冬支度で忙しく活動する小動物たちの姿は知床の豊かな自然を支えています。
おすすめの絶景スポットを教えてください。
- 知床五胡の地上道内の五つの展望地と高架木道から眺める知床連山の景色は息をのむほどの美しさです。
- フレペの滝の展望台から眼下に広がる断崖絶壁、蒼く広がるオホーツク海、知床連山の大パノラマは圧巻です。
- けもの道を散策する原生林の森からやクルージングで海から見れる「男の涙」は絶景スポットです。
その他にも知床では多くの絶景が見れます!ぜひ現地で体感してください!
どんな動物の姿が見れますか?
キタキツネ・エゾシカ・ヒグマ・エゾリス・シマリス・モモンガ・オジロワシなどの猛禽類、キツツキ類など、もちろん野生動物なので、出会える時と出会えない時があります!

- 岩山 直氏
シンラ(知床自然ガイドツアー株式会社)代表 - 1964年、東京生まれ。日本ナチュラリスト協会で幼少のころから自然に親しみ、昆虫散策の毎日を楽しんでいました。知床の魅力に魅かれ、野生動物の写真を数多くとっていましたが、今は、息子、娘と森や川で遊ぶ事が何よりの楽しみです。障害者介助員としての経験もあり、夢はバリアフリーな旅行を楽しんでもらうことです!
選択
- 北海道発
- 東北発
- 首都圏発
- 中部発
- 北陸発
- 関西発
- 中国四国発
- 九州発
- エンジョイ知床・網走は
こちらからお申し込み%> -
追加代金でレンタカー付にアレンジOK!
宿泊施設の変更方法をご案内
選択内容確認画面より変更できます!
「施設変更・削除」ボタンより変更できます。
