選択
- 北海道発
- 東北発
- 首都圏発
- 中部発
- 北陸発
- 関西発
- 中国四国発
- 九州発
岐阜旅行
岐阜ツアー・パック
岐阜旅行・ツアー・パックならJTBで。飛騨・高山には江戸時代からの古い町並みが今も多く残り、合掌造りの家屋で有名な白川郷とともに、世界中から数多くの観光客が訪れます!他にも岐阜県の様々なエリアにて豊富なラインナップのツアーを安心・お手軽にツアー予約できます。
選択
- 北海道発
- 東北発
- 首都圏発
- 中部発
- 北陸発
- 関西発
- 中国四国発
- 九州発
イメージ:木曽長良背割提のサクラ並木とナノハナ
イメージ:郡上八幡のやなか水のこみち
イメージ:紅葉の白川郷 合掌造り集落
イメージ:雪薄暮の白川郷合掌造り集落
注目情報
- 【6/24まで】JTBホテル・旅館タイムセール開催中!ツアーも同時開催!
- 7月8月宿泊!JTBならまだ取れます!東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル ファンタジーシャトーに泊まる旅
- 早めの予約でポイントUP!飛び出せ!夏旅 ポイントキャンペーン開催中!
- 通常非公開の文化財を2施設拝観できるチケット+記念品付!京の夏の旅「巡る京都」発売中!
- 【JUNGLIAへの旅】 ジャングリア沖縄のチケット付きプラン発売中!JTBならアーリーパークイン付も選べます!
- 7~9月の沖縄をお得に楽しもう!ANA利用・クーポン併用で最大25,000円引き!
- 【大阪・関西への旅】大阪・関西万博へのご旅行におすすめ!お得な割引クーポンも!
-
大阪・関西万博は10/13(月)まで!万博へのご旅行におすすめ【大阪・関西への旅】!
- 国内宿泊・ツアーに使えるクーポン配布中
注目のクーポン
岐阜旅行に
おすすめの特集・プラン
人気のキーワードから探す
「JTBならでは」の
おすすめ情報
- 旅の過ごし方とは…?
-
JTBで対象プランをお申込いただいた方のための旅先を“もっと”充実させる現地観光オプショナルプラン!
JTB岐阜満喫クーポン
6つの観光施設をめぐり岐阜を満喫してみませんか?下呂温泉湯めぐりや忍者体験など岐阜を満喫できるクーポンです。
料金(おひとり):おとな3,000円、こども1,500円
他にもまだある!
「旅の過ごし方」すべてのプランを見る
「旅の過ごし方」対象プランを探す
岐阜おすすめカタログ
-
伊勢志摩・愛知・静岡
プランをさがす -
伊豆
プランをさがす -
信州・飛騨美濃
プランをさがす -
レゴランド(R)・ジャパン・リゾートへの旅
プランをさがす -
ジブリパークを歩こう!
プランをさがす -
おいしい伊勢志摩
プランをさがす -
特急ひだ号で行く飛騨の旅
プランをさがす
岐阜旅行を地図から探す
- プランから選ぶ
- 宿泊プラン
- 新幹線・JR付きプラン
- 航空券付きプラン
岐阜旅行を
エリアから探す
-
高山 上三之町の町並み - 飛騨・高山
- 高山は、木造の商家など立ち並び、「飛騨の小京都」ともいわれる古い町並みが残ります。出格子の連なる軒下には用水が流れ、町家の大戸や老舗の暖簾が軒をつらねています。駄菓子屋さんや名物の「みたらしだんご」のお店などが並び、観光客で賑わっています。国指定の史跡、高山陣屋は圧巻の風格。絢爛豪華な屋台が出る高山祭も魅力です。
-
下呂温泉 湯之島館の大浴場 - 下呂
- 飛騨川沿いに湧く下呂温泉は、1000年の歴史を誇る日本三名泉のひとつです。まろやかなお湯のため、美容に良いと言われ、「美人の湯」とも呼ばれています。合掌村や奇岩怪石と、色とりどりの紅葉樹がみごとな中山七里などの見どころもあります。御嶽山の裾野に広がる飛騨小坂周辺には、湯屋や濁河などの温泉があります。
-
郡上八幡のやなか水のこみち - 美濃加茂・郡上
- 宿場町・美濃加茂は、木曽川を下る日本ライン下りの出発地。美濃太田駅と北濃駅を結ぶ長良川鉄道・越美南線は美しい景観を車窓から見ることができす。和紙の産地・美濃には、卯建の上がる町並みが残ります。美濃和紙の里会館では紙すき体験ができ、職人が使う本物の道具を使うことができる。郡上八幡は「水の町」として知られる城下町です。
-
長良川温泉 十八楼 長良川からの外観 - 岐阜・大垣
- 岐阜市街には長良川が流れ、夏は鵜飼が楽しめます。金華山の山頂には武将・斎藤道三や織田信長の居城となった岐阜城があり、岐阜市のシンボルとなっています。岐阜城の展望台から見る夜景は大パノラマ。大垣は俳人・松尾芭蕉の紀行作品「奥の細道」のむすびの地として知られ、周辺には養老の滝や戦国時代の大合戦の舞台・関ケ原があります。
-
恵那峡グランドホテル 施設の外観 - 恵那・馬籠・中津川
- 多治見・土岐・瑞浪は美濃焼の生産地。木曽川屈指の景勝地・恵那峡は、木曽川をせき止めて作られた大井ダムによってできた人造湖。渓谷を巡る遊覧船に乗れば、ダム以前の急流を彷彿させる湖畔の奇岩や絶壁が観覧できる。中山道の宿場町・中津川には本陣跡などの史跡が残る。苗木城の石垣には、全国でも珍しい自然の巨岩がそのまま活用されていて、年代によって積み方の異なるようすは興味深い。
岐阜旅行をテーマから探す
岐阜の観光チケット
岐阜の季節観光情報
国内旅行のおすすめ特集
目的・テーマから探す
季節から探す
交通手段から探す
岐阜旅行のよくある質問
- 岐阜旅行のベストシーズン・おすすめの時期はいつですか?
- 岐阜旅行は例年、桜が見ごろを迎える3月下旬から4月中旬頃が人気があります。県内にはいくつも桜の名所があり、毎年花見客で賑わっています。また、紅葉シーズンも人気があり、北アルプスを望む新穂高温泉や奥飛騨温泉郷など山の方から段々と色づいていき、例年10月上旬頃から順次見頃を迎えます。
- 岐阜旅行で比較的空いている穴場の時期はありますか?
- 岐阜旅行は冬本番手前、雪深くなる前の11月~12月頃が穴場の時期と言われています。特に飛騨高山は、紅葉シーズンが終了した11月終わりから年末年始前の12月中旬頃にかけて、ピーク時に比べて旅行代金が下がる場合もあります。
- 岐阜旅行の費用はどのぐらいかかりますか?
- 東京から新幹線と特急を利用して、下呂温泉宿泊1泊2日(夕・朝食付き)のパッケージプランで約30,000円~35,000円が相場ですが、12月~2月などの安い時期は約27,000円~32,000円で行ける場合があります。
- 岐阜旅行はどのような服装で行けばいいですか?
- 岐阜は、6月~9月は半袖で過ごせますが、飛騨地方は朝晩涼しくなるので長袖が必要です。5月と10月は長袖と上着を用意しましょう。11月~4月は朝晩ぐっと冷え込むのでコートが必要です。また、12月~3月は厚手のコートが必要です。地域によっては雪が積もるので、滑らない靴をおすすめします。
- 岐阜旅行の持ち物で必要なものはありますか?
- 岐阜の夏場は日差しが強く、気温もかなり上がるので、サングラス、日傘や帽子、日焼け止めが欠かせません。また、冬場は雪が降ったり、地域によっては積もったりするので、防寒対策が必要です。徒歩で散策する箇所が多いため、履きなれた靴で出かけましょう。
- 岐阜で外せないグルメはありますか?
- 岐阜のグルメと言えば、まずは全国的に有名な飛騨牛料理。そして、鶏肉をしょうゆや味噌ベースのたれに漬け込んで野菜と一緒に焼いて食べる「鶏ちゃん焼」。飛騨地方の郷土料理の朴葉味噌や漬物ステーキなどもおすすめです。また、天然鮎料理はなかなか味わえない貴重な夏の味覚です。是非現地で本場の料理を味わってみてください。
- 岐阜への交通手段・所要時間を教えてください
- 電車の場合、名古屋駅から特急「(ワイドビュー)ひだ」で岐阜駅まで約20分、下呂駅まで約1時間45分、高山駅まで約2時間30分で到着します。
飛行機の場合、中部国際空港(セントレア)から名鉄岐阜駅まで、名古屋鉄道で約1時間で到着します。また、県営名古屋空港(小牧空港)・富山空港(富山きときと空港)からもアクセスすることができます。
- 現地(岐阜)での交通手段について教えてください
- 岐阜市内は路線バスでの移動が基本ですが、レンタサイクルもおすすめです。普通自転車の他、電動アシスト付き自転車やスポーツタイプの自転車も借りることができます。
飛騨高山の見どころの1つである古い町並みは、歩いて散策できます。また白川郷へは、高山からバスが運行しています。