選択
- 北海道発
- 東北発
- 首都圏発
- 中部発
- 北陸発
- 関西発
- 中国四国発
- 九州発
岩手旅行
岩手ツアー・パック
岩手旅行・ツアー・パックならJTBで。盛岡では名物わんこそばに冷麺とグルメを堪能でき、平泉ではかつて奥州藤原氏が隆盛を極めた時代の寺院や遺跡の数々を見ることができます。他にも岩手県の様々なエリアにて豊富なラインナップのツアーを安心・お手軽にツアー予約できます。
選択
- 北海道発
- 東北発
- 首都圏発
- 中部発
- 北陸発
- 関西発
- 中国四国発
- 九州発
石割桜
八幡平展望台より八幡平八幡沼
注目情報
- 7月8月宿泊!JTBならまだ取れます!東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル ファンタジーシャトーに泊まる旅
- 早めの予約でポイントUP!飛び出せ!夏旅 ポイントキャンペーン開催中!
- 通常非公開の文化財を2施設拝観できるチケット+記念品付!京の夏の旅「巡る京都」発売中!
- 【JUNGLIAへの旅】 ジャングリア沖縄のチケット付きプラン発売中!JTBならアーリーパークイン付も選べます!
- 7~9月の沖縄をお得に楽しもう!ANA利用・クーポン併用で最大25,000円引き!
- 【大阪への旅】大阪・関西万博入場券お持ちの方限定!大阪・関西万博優先入場+日本館優先入場券付プラン発売中!
- 【大阪・関西への旅】大阪・関西万博へのご旅行におすすめ!お得な割引クーポンも!
-
大阪・関西万博は10/13(月)まで!万博へのご旅行におすすめ【大阪・関西への旅】!
- 国内宿泊・ツアーに使えるクーポン配布中
注目のクーポン
岩手旅行に
おすすめの特集・プラン
人気のキーワードから探す
「JTBならでは」の
おすすめ情報
- 旅の過ごし方とは…?
-
JTBで対象プランをお申込いただいた方のための旅先を“もっと”充実させる現地観光オプショナルプラン!
盛岡1日まちあるきクーポン
街を歩いて盛岡の新たな魅力を見つけてみませんか?
盛岡の市街地では、北上川の奥にそびえたつ岩手山と自然を望んだり、「岩手銀行赤レンガ館」など歴史を感じさせるレトロな建物があったり、散策を楽しむことができます。途中、カフェでホッと一息つきながら、盛岡の街歩きをお楽しみください。
料金(おひとり):おとな・こども共 500円
他にもまだある!
「旅の過ごし方」すべてのプランを見る
岩手おすすめカタログ
-
東北
プランをさがす -
東北
プランをさがす -
東北
プランをさがす -
東北
プランをさがす -
東北
プランをさがす -
東北
プランをさがす -
東北
プランをさがす -
わいわいファミリー夏の家族旅行
プランをさがす -
東北漫湯
プランをさがす -
やまがた・お気に入りを見つける旅
プランをさがす -
盛岡・新しい発見のある街
プランをさがす -
いい風吹いてるふくしま
プランをさがす -
秋田と言ったら!を楽しむ旅
感動の瞬間おすすめスポット
JTBでは、そのとき、そこに来ていただいたお客様だけにご覧いただける自然・情景などを集め、「感動の瞬間」としてご案内しています。絶景に出会う旅へ!
-
- 安比・八幡平
- 新緑薫る八幡平・八幡沼
広大な八幡平ならではのゆるやかな起伏の大地の変化を一望すれば、日常生活では体感できない大自然の雄大さを、全身で味わえます。
-
- 安比・八幡平
- 眼下に見える渓流と赤や黄色のコントラストが美しい「森の大橋」からの松川渓谷の眺め
岩手県と秋田県の県境にほど近い松川渓谷は、大自然にあふれた渓谷美を満喫できる、岩手県屈指の紅葉スポットです。
岩手旅行を地図から探す
岩手旅行を
エリアから探す
-
- 花巻・遠野
- 空の玄関口、花巻は小説家の宮沢賢治生誕の地としても知られ、歴史や伝統文化の奥深い街です。また、古くから湯治場として親しまれている花巻温泉郷をはじめ東和温泉、ひまわり温泉などその数は多く東北でも有数の温泉地です。
-
- 北上・江刺・湯田
- 北上は盛岡に次ぐ県内第2の都市です。丘陵全体が展示場になっている東北有数の屋外博物館やみちのく民俗村・国の指定史跡・樺山遺跡、1000年以上前に栄えた山岳寺院など、歴史を感じることができる場所がたくさんあります。
-
- 安比・八幡平
- 安比高原は、スキーリゾートだけでなく森林浴やゴルフ・テニスなど四季を通じて賑わう高原リゾートです。 秋田県との両県にまたがる八幡平は、神秘的な大自然を堪能できるトレッキングに最適です。
岩手旅行をテーマから探す
岩手の人気スポット
-
- 大沢温泉 自炊部 湯治屋
- 大沢温泉は豊沢川の両岸にあり、湯治屋の宿泊施設で、日帰り入浴を受け付けている。川べりの大沢の湯は、川面と同じくらいの低い目線から眺めるワイルドな雰囲気が人気です。
-
- 伝承園
- 遠野地方の農家の生活形態を再現し、重要文化財の菊池家曲り家、柳田國男に昔話を話した佐々木喜善[きぜん]に関する資料館などがあります。御蚕神堂[おしらどう]には、1000体のオシラサマが祀られています。
-
- 牛の博物館
- 牛と人との共存を探り、生命・自然・人間を知ることをテーマに構成された牛専門の博物館。1階では前沢牛の歴史を、はく製とともに紹介。2階には野牛の全身骨格化石や世界のウシ品種の模型、4つに分かれた牛の胃袋の実物標本などの展示があります。
情報提供:るるぶDATA
掲載情報は取材時(定期メンテナンス含む)のものです。また、天災や感染症等の状況により営業時間等が一時的に変更になることもあります。
お出かけの際は施設や自治体などの最新情報をご確認ください。
岩手の体験・遊び・レジャー
岩手の季節観光情報
国内旅行のおすすめ特集
JTBのおすすめから探す
季節から探す
交通手段から探す
岩手旅行のよくある質問
- 岩手旅行は何泊何日がおすすめですか?
- 岩手旅行は2泊3日がおすすめで、世界遺産・中尊寺のある平泉や一関、小岩井農場といった内陸部と、浄土ヶ浜など三陸海岸を巡るルートが定番です。また、岩手県とあわせて宮城県を周遊する旅行も人気があります。
- 岩手旅行のベストシーズン・おすすめの時期はいつですか?
- 岩手旅行は例年、桜が見ごろを迎える4月下旬~5月上旬のゴールデンウィーク付近がおすすめで、映画やドラマの撮影にも使われた「一本桜」が人気があります。また、青空と新緑が美しい初夏から夏にかけては、気候も安定して過ごしやすく、岩手の大自然を満喫できる観光にぴったりの時期です。
- 岩手旅行で比較的空いている穴場の時期はありますか?
- 岩手旅行は、桜が見頃を迎えるゴールデンウィーク付近(4月下旬~5月上旬)は混雑しますが、その直前の4月上旬~中旬頃は、観光客が比較的少なく、天候も冬ほど寒くなく安定しており、旅行代金もピーク時に比べて下がる場合が多い穴場の時期です。
- 岩手旅行の費用はどのぐらいかかりますか?
- 岩手旅行は東京発(東北新幹線利用)の2泊3日で、約40,000円~50,000円が相場ですが、冬や春先など、穴場の時期は約2,000円~3,000円ほどお得に行ける場合もあります。
- 岩手旅行はどのような服装で行けばいいですか?
- 岩手の4月はコートやマフラー、手袋が必要な日もあり、5月はセーターやジャケットが必要です。6月と9月は昼間は長袖1枚で、朝晩は羽織る物があると良いでしょう。7月~8月は昼間は半袖で過ごせますが、朝晩は長袖があると安心です。10月はセーターやコートが必要な日もあり、11月~3月は、厚手のコートやダウンジャケットが欠かせません。特に12月~3月は、最低気温が氷点下の日もあり、雪が降ったり路面が凍結する場合もあるので、滑りにくい靴をおすすめします。
- 岩手旅行の持ち物で必要なものはありますか?
- 夏の岩手は日差しが強く、猛暑日を記録するほど暑い日もあるため、サングラスに帽子や日傘、日焼け止めがあると安心です。また、観光スポットでは歩くことが多いので、履きなれた歩きやすい靴が良いでしょう。
- 岩手旅行で外せないグルメはありますか?
- 岩手と言えば、誰もが一度は挑戦したくなる「わんこそば」、平壌冷麺をアレンジした「盛岡冷麺」、平打ち麺に肉みそをのせた「じゃじゃ麺」の『盛岡三大麺』が有名です。また、三陸の魚介や前沢牛など、各地で美味しいものが食べられます。是非、現地で本場の味を楽しんでください。
- 岩手への交通手段・所要時間を教えてください
- 岩手の空の玄関口、いわて花巻空港には、新千歳空港から約1時間、小牧空港から約1時間15分、伊丹空港から約1時間30分、福岡空港から約2時間で到着します。
電車の場合、盛岡駅まで東北新幹線・北海道新幹線「はやぶさ」で、東京駅から約2時間15分、仙台駅から約40分、新函館北斗駅から約2時間で到着します。
- 現地(岩手)での交通手段について教えてください
- 岩手県内では電車や路線バスでの移動が基本で、現地でお得なきっぷも販売されています。ただし、路線によっては本数が限られている場合もあるので、時間を気にせず自由に観光したい方はレンタカーがおすすめです。