肘折温泉の旅館・ホテル・宿おすすめランキングをご紹介!JTBでは、お客様のご要望に合った食事・大浴場・サービス別のおすすめ旅館・ホテル・宿もご紹介いたします!
すべての肘折温泉の宿を見る山形県/新庄・最上
お客様アンケート評価
---点
ここに湯治の本来の姿があると言う。古いけど新しい、湯治の新時代。三春屋の笑い湯治が、ご好評をいただいております。
山形県/新庄・最上
お客様アンケート評価
---点
温泉街から徒歩2分河畔に立地する閑静な佇まいの宿。赤みがかったにごり湯を展望の浴室で。炭火を囲み米沢牛や地元食材を楽しむ囲炉裏会席が大好評。
山形県/新庄・最上
お客様アンケート評価
---点
5階屋上露天風呂が当館の自慢です。料理は新鮮な山菜・きのこを取り入れ、地元の食材にこだわっています。
山形県最上郡大蔵村大字南山516
JR山形新幹線新庄駅西口出口→タクシー約40分
MAP
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
山形県/新庄・最上
お客様アンケート評価
---点
温泉街から徒歩2分河畔に立地する閑静な佇まいの宿。赤みがかったにごり湯を展望の浴室で。炭火を囲み米沢牛や地元食材を楽しむ囲炉裏会席が大好評。
山形県最上郡大蔵村南山454-1
JR山形新幹線新庄駅→バス肘折温泉行き約60分肘折温泉下車→徒歩約2分
MAP
チェックイン 14:30
チェックアウト 10:30
山形県/新庄・最上
お客様アンケート評価
---点
「骨折、疵に肘折」と言い伝えられ、千二百有年の歴史を持つ肘折温泉。お湯も笑顔も温かいこの環境で、ゆったりとしたひとときをお過ごしください。
山形県最上郡大蔵村肘折温泉505
JR山形新幹線新庄駅下車バス約60分。東北中央自動車道舟形ICから肘折温泉案内看板に従って約40分。
MAP
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
山形県/新庄・最上
お客様アンケート評価
---点
他館にはない上の湯と同じ疵湯とあったまりの湯があります。古い建物の旅館ですが昔ながらの湯治や旅籠もあり、体も心もゆっくりして頂けます。
山形県最上郡大蔵村大字南山521
東北中央自動車道舟形ICまたは東根ICより国道13号線経由で県道を通り、国道458号線にて約90分
MAP
チェックイン 14:00
チェックアウト 10:00
山形県/新庄・最上
お客様アンケート評価
---点
ここに湯治の本来の姿があると言う。古いけど新しい、湯治の新時代。三春屋の笑い湯治が、ご好評をいただいております。
山形県最上郡大蔵村大字南山497
JR山形新幹線・新庄駅下車、お車で約50分。山形自動車道・山形北ICより、国道13号線経由。
MAP
チェックイン 13:00
チェックアウト 10:00
山形県/新庄・最上
お客様アンケート評価
---点
温泉街から徒歩2分河畔に立地する閑静な佇まいの宿。赤みがかったにごり湯を展望の浴室で。炭火を囲み米沢牛や地元食材を楽しむ囲炉裏会席が大好評。
山形県最上郡大蔵村南山454-1
JR山形新幹線新庄駅下車。肘折温泉行きバス約60分。なお元河原湯の無料送迎あり、JR新庄駅午後2時(要予約、2名様~)◆JR新庄駅間送迎いたします。往路:JR新庄駅西口14:00発→元河原湯14:40着 復路:元河原湯10:00発~JR新庄駅西口10:40着*送迎は2名様から承ります。*なお、お一人様での希望の際はお問合せ下さい。 注★西川ICからの国道458号=冬期閉鎖となります。切風呂「かわら湯」
MAP
チェックイン 14:30
チェックアウト 10:30
山形県/新庄・最上
お客様アンケート評価
---点
露天岩風呂、自家源泉使用の源泉風呂もあります。お湯に浸かった後は山菜等の旬の食材を生かした郷土料理をお楽しみ下さい。斉藤茂吉逗留の宿。
山形県最上郡大蔵村大字南山491
東北自動車道東根IC下りて国道13号を新庄方面、舟形より大蔵肘折方面へ
MAP
チェックイン 14:00
チェックアウト 11:00
山形県/新庄・最上
お客様アンケート評価
---点
大正元年に創業し、昔ながらの「湯治」を現代風に残しております。「心身ともに寛げる」、そして「親切」なお宿を心がけております。
山形県最上郡大蔵村大字南山507
国道13号線から舟形を通って、国道458号に入り肘折内、県道57号に到る。南からの国道458号は通行困難。必ず、北からの国道458号を利用の事。
MAP
チェックイン 13:00
チェックアウト 11:00
山形県/新庄・最上
お客様アンケート評価
---点
24時間入れる源泉かけ流し!肘折温泉中心地にある小さな湯治宿。自家菜園野菜、地元産きのこや山菜等こだわりの食材を使った郷土料理も魅力。
山形県最上郡大蔵村大字南山480
電車/JR山形新幹線 新庄駅下車 タクシー約50分 バス約60分 車/東北自動車道 村田JCより山形道 終点東根IC 国道13号線新庄方面 458号線経由
MAP
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
肘折温泉は山形の最上郡大蔵村に位置し、開湯1,200年の歴史を持つ温泉地です。日本でも有数の豪雪地帯に位置しているため、冬は積雪量が4mを越えることもあります。古くから湯治場として人々に親しまれてきた温泉地で、湯治場らしい少しひなびた雰囲気があり、落ち着いた静かな環境で秘湯感を味わっていただけます。湯治で訪れた方々が下駄をカランコロンと鳴らしながら温泉街を歩く姿は、とても風情があります。名前の由来は遥か昔、年老いた僧が肘を折ってしまった際に、この地の湯に浸かると治ったと言われていることから肘折温泉という名前が付きました。実際に骨折にも効くと言われています。また春から秋にかけて温泉街で開催されている朝市では、朝早くから新鮮な野菜や山菜、果物など新鮮な食材が並びます。ぜひ肘折温泉で湯治場の風情を体感してみてはいかがでしょうか。
縁結び、子宝祈願、商売繁盛などのパワースポットとして多くの方々が訪れている地蔵倉は、温泉街からは遊歩道をゆっくり歩いて40分ほどです。岩壁には無数の小さな穴があり、この穴に念じながら紙をこよりにして入れ通すことが出来ると、願い事が叶うと言われています。
春から秋にかけて温泉街で毎朝開催されています。地元のお母さんが朝早くから、新鮮な野菜や山菜、果物などの新鮮な食材と、手作りのお惣菜などを持ち寄って出店されています。こじんまりとした朝市だからこそ、地元の方々とも気軽に楽しく交流でき、肘折温泉のあたたかな雰囲気を味わうことが出来ます。
日没とともにろうそくの火が灯り、例年3mを超える雪壁が柔らかな光に包まれる姿はとても幻想的です。日常を忘れてリラックスしたひと時をお楽しみいただけます。豪雪地帯である肘折ならではのイベントです。冬の限られた時期での開催となりますので、冬に肘折温泉へご旅行の際は是非チェックしてみてください。
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、打ち身、切り傷、やけど、慢性消化器病、高血圧症、慢性皮ふ病、糖尿病、慢性婦人病、痔疾など
東京方面からのアクセス
【電車をご利用の場合】
■東京駅-東北新幹線(約3時間30分)→新庄駅-大蔵村営バス・肘折ゆけむりライン(55分)→肘折温泉
【車をご利用の場合】
■大泉I.C-東京外環自動車道(16.3km)→川口JCT-東北自動車道(315km)→村田JCT-山形自動車道(46km)→山形北I.C→肘折温泉
仙台方面からのアクセス
【バスをご利用の場合】
■仙台駅前-山交バス(1時間20分)→新庄駅前-大蔵村営バス・肘折ゆけむりライン(55分)→肘折温泉
【車をご利用の場合】
※上記時間、アクセスは参考情報となります。最新の情報は、お客様ご自身でご確認ください。