洞川温泉の旅館・ホテル・宿おすすめランキングをご紹介!JTBでは、お客様のご要望に合った食事・大浴場・サービス別のおすすめ旅館・ホテル・宿もご紹介いたします!
すべての洞川温泉の宿を見る奈良県/大峯・大台ケ原
お客様アンケート評価
---点
大峰山洞川温泉の温泉街にあり、雲峰大峰山が一望。純和風旅館で庭園・盆栽がすばらしい。
奈良県吉野郡天川村洞川257
私鉄近鉄吉野下市口駅→バス洞川温泉行き約75分洞川温泉下車→徒歩約8分
MAP
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
奈良県/大峯・大台ケ原
お客様アンケート評価
---点
純和風のこじんまりとした宿です。木の温かさ、安らぎを肌で感じ、心落ち着く癒しの一時をお過ごし下さい。
奈良県吉野郡天川村洞川221
私鉄近鉄南大阪線下市口駅→バス洞川温泉行き約75分洞川温泉下車→徒歩約8分
MAP
チェックイン 14:00
チェックアウト 10:00
奈良県/大峯・大台ケ原
お客様アンケート評価
---点
洞川温泉の真中に位置し、一番の老舗である宿花屋徳兵衛は、縁側のある昔ながらの佇まいで、一日6組様限定でご予約を承っております。
奈良県吉野郡天川村洞川温泉217
私鉄近鉄吉野線下市口駅→バス奈良交通洞川温泉行き約75分洞川温泉下車→徒歩約8分
MAP
チェックイン 14:00
チェックアウト 11:00
奈良県/大峯・大台ケ原
お客様アンケート評価
---点
行者の宿としての永い歴史と新たなおもてなしを提案する宿。旅籠の良さをそのままに落ち着いた佇まいと心づくしの料理。
奈良県吉野郡天川村洞川240
JR天王寺駅→私鉄近鉄線阿倍野橋駅から吉野行き約60分下市口駅下車→バス奈良交通洞川温泉行き約75分→徒歩約8分
MAP
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
奈良県/大峯・大台ケ原
お客様アンケート評価
---点
当館は清流沿いに位置する温泉宿です。客室からは季節ごとに表情を変える景色を楽しみながら、のんびりとおくつろぎいただきます。
奈良県吉野郡天川村洞川251
私鉄近鉄吉野線下市口駅→バス洞川温泉行き約75分洞川温泉下車→徒歩約8分
MAP
チェックイン 14:00
チェックアウト 11:00
奈良県/大峯・大台ケ原
お客様アンケート評価
---点
創業300年、昔ながらの純和風旅館。庭に面した露天風呂は、木の香り豊かで、独特の情緒あり。貸切可。名水ベースの料理は、ひとあじ違います。
奈良県吉野郡天川村洞川222-1
私鉄近鉄吉野線下市口駅→バス洞川温泉行き約80分洞川温泉下車→徒歩約5分
MAP
チェックイン 12:00
チェックアウト 12:00
奈良県/大峯・大台ケ原
お客様アンケート評価
---点
いつか来たような、どこか懐かしい感じがする。「あたらしや」はあなたをそんな気にさせる宿です。
奈良県吉野郡天川村洞川215
近鉄吉野線下市口駅下車、バス洞川温泉行き約75分、洞川温泉下車。
MAP
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
奈良県吉野郡黒滝村中戸526
私鉄近鉄阿部野橋駅→私鉄近鉄吉野線下市口駅下車→バス奈良交通洞川温泉行き約50分黒滝案内センター下車→タクシー約15分
MAP
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
奈良県/大峯・大台ケ原
お客様アンケート評価
---点
四季折々のお花を飾った館内はとても清潔。地元素材と洞川の名水を使ったボリュームたっぷりの手作り料理とアットホームなもてなしでお迎え致します。
奈良県吉野郡天川村洞川489-9
阪神高速又は近畿道・阪和道経由南阪奈自動車道葛城ⅠCから県道30号→国道309号→県道21号で「洞川温泉」方面へ
MAP
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
洞川温泉(どろがわおんせん)は、奈良県天川村の歴史ある温泉で、昔から大峯山への登山者の疲れを癒しています。大峯山の登山口に湧き、標高約820mの高地に位置する山々に囲まれた温泉です。標高が高いため、夏でも最高気温が26℃前後と涼しく、その冷涼な気候から関西の軽井沢とも呼ばれ避暑地としても人気です。旅館などが軒を連ねる温泉街は、軒先に縁側がありどこか懐かしい昭和レトロな雰囲気をまとっています。洞川温泉の泉質は、無味無臭のやわらかく入り心地の良い単純温泉で、入浴すると肌がすべすべになると評判です。また、洞川温泉一帯は日本でも代表的なカルスト地形のため、ミネラルを適度に含む美味しい水が湧いています。そんな名水を使った名物「名水豆腐」も是非お試しください。日本情緒あふれるノスタルジックな街並みを持つ洞川温泉で、時間を忘れてのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。
全長約280mの面不動鍾乳洞(めんふどうしょうにゅうどう)は、関西最大クラスの規模を誇り、奈良県の特別天然記念物としても指定されている名所です。洞川の町を見下ろす高台の地底に広がっており、ドーム状の洞内には、天井から鍾乳石、地面からは石筍がのび、大変神秘的な光景です。鍾乳石は1㎝伸びるのに100年以上かかると言われています。気が遠くなるほどの時間と、大地と水がつくり上げる奇跡を体感してみてはいかがでしょうか。
みたらい遊歩道は、みたらい渓谷に沿って天川川合から洞川温泉を結ぶ約2時間のハイキングコースです。近畿随一の美しさとも言われる、みたらい渓谷の大自然を満喫することができます。吊り橋からは滝を上から眺めることがき、毎年11月の紅葉の景観も圧巻です。また、渓谷沿いを歩くと巨岩や奇岩も目にすることができます。ダイナミックな渓谷美を是非お楽しみください。
洞川温泉から車で約45分。吉野山は「ひとめ千本」とも言われる、桜の密生エリアで大評判の桜名所です。吉野山の桜は山の麓に近いエリアから順に「下千本」「中千本」「上千本」「奥千本」と呼ばれており、麓から順に開花していくため、桜の織り成すピンク色のグラデーションは圧巻です。
単純温泉
神経痛、筋肉痛、関節痛、病後回復、冷え性、打ち身、慢性消化器病、痔疾など
東京方面からのアクセス
【電車をご利用の場合】
■東京駅―東海道新幹線(約2時間15分)→京都駅―近鉄京都線特急 (約1時間)→橿原神宮前駅―近鉄特急(約25分)→下市口駅―奈良交通バス(約1時間20分)→洞川温泉
大阪方面からのアクセス
【電車をご利用の場合】
■大阪阿部野橋駅―近鉄南大阪線・吉野線特急(約1時間)→下市口駅―奈良交通バス(約1時間20分)→洞川温泉
【車をご利用の場合】
※上記時間、アクセスは参考情報となります。最新の情報は、お客様ご自身でご確認ください。