DISCOVER WEST With JTB|山口
選択
- 首都圏発
- 中部発
- 北陸発
- 関西発
- 中国四国発
- 九州発
観光・見学・体験
山口
金魚ちょうちん製作体験
手軽で簡単!世界でたった一つの金魚ちょうちんを製作しよう!
赤と白のすっきりとした胴体に、パッチリと黒い目を開いたおどけた顔の「金魚ちょうちん」は、こどもにも大人にも大人気。体験では目や胴体に柄をいれ、ひれやしっぽをつけます。世界でたった一つの柳井の民芸品を作ってみませんか。
- 実施日/時間
- 通年
※休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
開館時間:9:00~17:00 体験時間:9:00~16:00(受付締切) - 実施場所/アクセス
- やない西蔵
- 所要時間
- 約30分
- 予約
- 10名以上要予約(最小催行人員:1名 定員:22名)
- お問い合わせ先
- やない西蔵 0820-23-2490
- 料金
- <金魚ちょうちん>中900円 小800円
山口
秋芳洞闇のロマン探検
秋芳洞営業終了後、洞内の照明をすべて消し、観光アテンダントのガイドにより、懐中電灯1本で真っ暗な洞内(観光コース)を探検します。復路は、照明を点灯し、通常の秋芳洞を探勝でき、一度で二度楽しめる企画です。
懐中電灯無料貸出
- 実施日/時間
- 【4名以上】2022年4月~11月の毎週土曜日 【10名以上】通年
※設定除外日:繁忙期(GW、お盆、年末年始、イベント時など)
19:00~20:00(12月~2月は18:00~19:00) - 実施場所/アクセス
- 秋芳洞
アクセス:JR新山口駅からバスで約43分 - 所要時間
- 1時間 ※約1km
- 予約
- 要(最小催行人員:【4名以上】2022年4月~11月の毎週土曜日 【10名以上】通年)
手仕舞い:1週間前 - お問い合わせ先
- 秋吉台観光交流センター 0837-62-0305
- 料金
- おとな1,300円 中学生1,050円 小学生700円(税込)
※10%改定時の金額
山口
角島 絶景マリンアクティビティ
・水上サイクリングが楽しめるのは、山口県でもココだけです。
・体験メニューによっては、ドローン撮影も行ってもらえます。
山口県屈指の絶景「角島大橋」を眺めながら、コバルトブルーの輝く海でマリンスポーツが存分に楽しめる。SUP(スタンドアップパドル)・水上サイクリング・クリアカヤック・サーフィン・トーイングなど盛りだくさんです。
- 実施日/時間
- 通年 ※荒天時中止あり
- 実施場所/アクセス
- 角島
アクセス:JR山陰本線特牛駅からバスで15分「西長門リゾート入口」下車、徒歩10分 - 所要時間
- 体験メニューにより異なる
詳しくはホームページで要確認 - 予約
- 要(最小催行人員:1名)
手仕舞い:2日前 - お問い合わせ先
- (株)海耕舎 083-227-2393
山口
山口市菜香亭 各種体験
令和2年7月より、甲冑体験が初登場。
江戸時代の甲冑を隅々まで再現した装備で、勇ましい武士の気分を楽しむことができます。
甲冑は主に金属でできており、重さは約10キロ、毛利氏の家紋が入った特注品です。
刀などの小道具を使った記念撮影も可能です。
- 実施日/時間
- <着物体験>1~5月、10~12月
<浴衣体験>6~9月
<幕末志士体験>通年
<甲冑体験>通年
<ケイタリング>通年
<お抹茶体験>通年(毎月第1週~3週の土日、13時~14時)
※定休日:火曜・年末年始 - 実施場所/アクセス
- 山口市菜香亭
アクセス:JR山口駅より自動車で約10分 - 所要時間
- コースにより異なる
- 予約
- 要
- お問い合わせ先
- 山口市菜香亭 083-934-3312
- 料金
- <着物体験>1日3,800円 2時間3,000円
<浴衣体験>1日3,000円 <幕末志士体験>1日4,800円 2時間4,000円
<甲冑体験>1時間上限4,250円
【ケイタリング】
<大内御前弁当>3,670円 <弁当仕出し>560円
<お抹茶体験>450円
観光列車
山口
観光列車「〇〇のはなし」
美しい絶景がつづく山陰線が魅力的な萩・長門・下関の3市をつなぐ観光列車「〇〇のはなし」。そこには、見て、聞いて、感じてみたい「はなし」があります。「西洋に憧れた日本(洋)、西洋が憧れる日本(和)」をコンセプトにした車内で、沿線こだわりの「食のはなし」を流れゆく車窓とともにお楽しみください。
【運転区間】新下関駅・下関駅~長門市駅~東萩駅
- 実施日/時間
- 土曜日、日曜日、祝日
- 所要時間
- 【往路】約2時間50分 【復路】約3時間40分
- 予約
- 要(定員:60名)
山口
観光列車「SLやまぐち号」
SLやまぐち号は、1979年8月1日に山口線の新山口駅(当時の小郡駅)~津和野駅間で運転を開始しました。SL全盛期の客車を忠実に再現した新客車では、レトロな雰囲気に包まれながら昔ながらの汽車旅をお楽しみいただけます。また、新山口駅1番のりばでは「SLやまぐち弁当」を、車内では「外郎おいでませ」や「山口地ビール」など各種お食事・お土産をご用意しておりますので、ご乗車の際はぜひお楽しみください。
なお、2021年度の牽引機関車は「デゴイチ」の愛称で親しまれているD51 200号機を予定しております。
【運転区間】新山口駅・湯田温泉駅~津和野駅
- 実施日/時間
- 主に土曜日、日曜日、祝日
- 所要時間
- 【往路】2時間10分 【復路】1時間45分
- 予約
- 要(定員:245名)
イベント
山口
錦帯橋 フルカラーライトアップ
漆黒の闇の中に、フルカラーの光で照らされて浮かび上がる錦帯橋は、大変美しく幻想的な空間を醸し出します。
川岸から錦帯橋の裏側を中心にライトアップし、アーチ橋を浮かびあがらせる。
- 実施日/時間
- 2022年3月下旬~6月1日、8月上旬~2023年1月中旬
日没~22:00(一部時間短縮あり) - 実施場所/アクセス
- 錦帯橋
アクセス:JR岩国駅からバス20分、JR新岩国駅からバス15分 - 予約
- 不要
- お問い合わせ先
- 岩国市観光振興課 0827-29-5116
- 料金
- <観覧のみ>無料
<渡橋の場合>大人310円
子供150円(税込)
山口
古地図を片手に、まちを歩こう。
山口県内および島根県益田市の35ヶ所で展開。ガイドウォーク参加者には、参加コースの古地図リーフレットをプレゼント。また、GPS連動のデジタルコンテンツもあり、より気軽に自分のペースで古地図を活用したまち歩きが可能です。
長州藩の絵図方等が制作した美しい古地図が豊富に残されている山口県。これらの古地図を眺めながら、地元ガイドの案内でまち歩きを楽しめるガイドウォークを、山口県内および島根県益田市の各地で展開しています。ガイドウォークにご参加いただいた方には、参加特典として、参加コースの古地図リーフレットをプレゼント。また、GPS連動で古地図上に現在地が表示されるデジタルコンテンツもあり、より気軽に自分のペースで古地図を活用したまち歩きが可能です。
- 実施日/時間
- 通年(内容はコースにより異なる)
- 実施場所/アクセス
- コースにより異なる
- 所要時間
- コースにより異なる
- 予約
- コースにより異なる
- お問い合わせ先
- 山口県観光連盟 083-924-0462、または各コースの実施団体
- 料金
- コースにより異なる
- ご注意事項
-
- こちらの情報はJR西日本からいただいている内容となります。
- ご予約・お問い合わせはお客様ご自身にて掲載のお問い合わせ先へお願いいたします。