シンガポールで気軽にタクシーやバスを利用できるおすすめアプリ
どこに行くにも便利で簡単なシンガポールですが、日本に近いような感覚で乗れる地下鉄(MRT)はともかく、タクシーや路線バスに乗るのは、旅行者には少し勇気がいります。
例えばタクシー。繁華街など人気のエリアでは、タクシースタンドに多くの人が並んでいてなかなか順番が来ないこともしばしば。また路線バスは、全土をほぼ網羅していてとても身近な乗り物なのですが、行き先が表示されていない、料金体系がわかりにくいなど、慣れないツーリストにはけっこうハードルが高い乗り物です。
でもそんな交通機関を、より気軽に利用できるアプリが登場しました。
シンガポールでタクシーをよく利用する人にうれしい「Grab Taxi」、もう1つがバス利用者向けアプリの「SBS Transit iris」です。

タクシーは便利ですが場所によっては待ちぼうけ…なんてことも。
タクシー予約アプリ「Grab Taxi」
「Grab Taxi グラブ・タクシー」は、タクシー予約アプリです(英語)。
と言っても、仕組みはとてもシンプル。グラブ・タクシーのアプリを起動させると、自分のいる場所をまず認識してくれますので、目的地を入力。するとおよその料金が表示されます。そして希望の車種(エコノミー/リムジンなど)を選択すると、その周辺にいるタクシーを検索し…配車されるタクシー決定。あっという間に決まります。あとはタクシーが来てくれるのを待っていれば大丈夫。
もしシンガポールの道路に詳しければ、さらに「どのルートを通ってほしい」など、希望のルートもアプリでドライバーに伝えられます。
シンガポールでは、混雑する時間や場所によってはタクシーがなかなか来ず、スタンドでずっと待ちぼうけ…という場面にも遭遇します。
そんな時は、こんな便利なアプリにもトライしてみては?
路線バス情報充実のアプリ「SBS Transit iris」
一方、路線バス情報に関するアプリは「SBS Transit iris SBSトランジット・アイリス」(英語)です。SBSトランジットというのは、シンガポールの大手公共バス会社のこと。シンガポール全土に路線網を持っています。
こちらのアプリ内の情報でツーリストにも役立ちそうなのは、「Next bus ネクスト・バス」、「iris Journey Planner アイリス・ジャーニー・プランナー」でしょう。
ネクスト・バスは、その名の通り次にどのバスが何分後に来るか、を教えてくれるサービス。自分がいるバス停留所の番号(バス停には番号がついています)か道路名を入力すると、次に来るバスの到着予定時刻を教えてくれるものです。
一方、アイリス・ジャーニー・プランナーでは、行きたい場所を入力すると、最も安い運賃、最も近いバス停、最も短い徒歩経路、目的地までの最も短い移動時間などを教えてくれます。
なお、このアプリのウェブサイト版もあります。
アプリをダウンロードする前にちょっとチェックしたいという方は、のぞいてみては。
シンガポールは小さな島ながらさまざまな魅力を楽しむことができます。これらのアプリを上手に使うと、滞在がいっそう快適になりそうです。
また現地発ツアーもいろいろと販売されています。お得で効率的なツアーとを組み合わせて、ますます充実のシンガポールの旅を楽しんでくださいね。

路線バスやタクシーを使いこなすとさらに楽しくなりそう