ホーチミンの観光情報
体験するでベトナム旅行
ホーチミン観光のおすすめスポット21選!絶対見るべき名所をご案内【ベトナム】
- 特集
- 2024-10-11
ホーチミン支店
本記事は、ベトナム南部の都市・ホーチミンで有名な観光名所21選をご紹介いたします。サイゴンと呼ばれた旧市街地の歴史的モニュメントから最新の人気スポットまで幅広くまとめました。ホーチミンのおすすめ観光スポットを知りたい方はぜひお読みください。
ベトナムの伝統衣装「アオザイ」の魅力に迫ろう!
- 特集
- 2024-04-24
ホーチミン支店
ベトナムに行くと、一度は目にする民族衣装「アオザイ」。可憐で清楚な姿に、思わず足を止めてしまいます。ホーチミンなど大都市では、アオザイをオーダーメードしたり、アオザイをレンタルしての写真撮影などあって、いろいろに楽しむことができます。また女性の服というイメージですが、実は男性用のものもあって、カップルで楽しむ旅行者も意...
メコン川クルーズと河岸の街ミトーを楽しむ
- 特集
- 2024-04-24
ホーチミン支店
全長4000km、はるかチベットを源流に持つメコン川が長い旅路の末にたどり着くのがベトナム南部。この地域を流れる頃には、川幅はなんと3kmにも及び、縦横に支流を延ばす大河となります。日本ではちょっと体験できない大河の魅力を楽しめるのがメコン川クルーズ。その出発点となるのが河岸の街ミトーです。メコンデルタならではの楽しさ...
水上人形劇、ベトナムの伝統芸能を楽しむ
- 特集
- 2023-10-24
ホーチミン支店
ベトナムの伝統芸能、水上人形劇をご存じですか?水上人形劇は、ベトナム語では「ロイ・ヌオック」と呼ばれ1000年以上の歴史があります。1121年建立の石碑にも、宮廷で水上人形劇が催された様子が描かれているそうで、王の前でも披露された格式ある芸能です。水上人形劇はその名の通り、水上を舞台に、カラフルに色を塗られた人形たちが...
タンソンニャット国際空港からホーチミン市内ホテルまでの移動手段5選(2023年最新版)
- 特集
- 2023-08-17
ホーチミン支店
タンソンニャット国際空港は、ベトナム最大の経済都市・ホーチミンにある空港で、ベトナム南部の空の玄関口となっています。空港から市内中心部までは約8kmの距離で、渋滞がなければ車で30分圏内という便利な立地にあります。しかし、2023年時点、空港と市内中心部の区間で稼働している公共交通機関は路線バスのみで、鉄道がありません...
ホーチミンから日帰り♪ミトーのメコン川クルーズへ!!見どころをご紹介
- 特集
- 2023-05-15
ホーチミン支店
ホーチミン市内観光、ドンコイ通りでお買い物、ベトナム料理、スパ・・・市内を満喫したあとは足を伸ばしてメコンデルタまで出かけてみませんか?メコン川は中国、ミャンマー、ラオス、タイ、カンボジア、ベトナムを流れる東南アジア最長の川(4,350km)です。今回は、悠然と流れるメコン川の終着地メコンデルタへの旅を具体的にご紹介し...
ベトナム、ライスペーパー作り体験レポート
- 特集
- 2023-05-15
ホーチミン支店
ベトナムの代表的な料理と言えば「生春巻き」。フレッシュな野菜をモチモチとした皮で包んだもので、ベトナムレストランに行けばたいていの人がオーダーするのではないでしょうか。ベトナムに行くと、自分で具材を巻いて食べるように供してくれるところもあります。日本でも手軽にエスニック料理が食べられるようになった今では、生春巻きを作る...
ブンタウロードトリップ〜ホーチミンから2時間で海へ行こう!〜
- ニュース
- 2019-10-16
ホーチミン支店
都会の喧騒を離れて、ホーチミンから車で2時間、ブンタウへ日帰りロードトリップをしてきました。ブンタウって何ができるんでしょうか。ぜひ、一緒にみていきましょう♪出発は朝の8時、ホーチミン市からバイクで出発!国道51号線をひたすらひた走ります。11時には、ブンタウの市内へ到着。バイクでは大体3時間かかりました。そのまま念願...
ベトナムグルメ特集 ベトナム料理食べ放題の ゴン・ビラー・サイゴン
- 特集
- 2019-07-31
ホーチミン支店
ゴン・ビラ・サイゴンのメニューは前菜が約10種類、メインが約50種類、デザートが5種類があって、ミニバージョンのベトナム料理事典のようです。スタッフに料理の写真を指さして、注文するだけで、10分以内で美味しい生春巻き、ビーフサラダ、海老ちくわ、バインコットが目の前に出てきました。また、スタッフが人数によって料理の量を決...
各地で本場のベトナム料理を楽しもう!!
- 特集
- 2018-09-05
ホーチミン支店
ベトナムを旅する楽しみは、プチプラなアジアン雑貨探し、そしてこちらも安くておいしいベトナムグルメ食べ歩き、ではないでしょうか。南北に細長いベトナムでは、北部ハノイと中部ダナン、南部ホーチミンでは料理の味つけや名物ががらりと変わります。各地域でどんな味や料理になっているでしょう。JTB現地スタッフがご紹介します。
ベトナム旅行で英語は通じるの?知って賢くトラブル防止
- 特集
- 2018-01-03
ホーチミン支店
海外からの観光客が増加して、国際化が急速に進むベトナム・ホーチミン。外資系のホテルも続々オープンして、「英語ができればコミュニケーションもラクラク」かと思いきや、意外と英語が通じなくて慌ててしまう、というシーンもよくあります。ホーチミンを始めとする観光地で英語がどのくらい通じるのか、また、トラブルなどを未然に防ぐ方法を...
メコン川のクルーズでホタル観賞や水上マーケットを楽しもう
- 特集
- 2018-01-03
ホーチミン支店
メコン川(Mekong River)は中国チベット地区を源流にラオス、ミャンマー、タイ、カンボジアを通過し、最後にベトナム南部へ到達する全長4000kmもの大河。最下流域となるベトナムでは大河が大地を豊かに潤し、人々はその恵みを遥か昔から享受してきました。「メコンデルタ」と呼ばれる最下流域はアジア最大の穀倉地帯となるだ...
ホーチミン市内・おすすめの観光スポットは?
- 特集
- 2015-07-31
ホーチミン支店
ベトナム最大の都市であり、また最大の商業都市として活気あふれるホーチミン。フランス統治時代には、当時のパリを思わせる街並みが築かれ、その多くが今も利用されるなど、東南アジアらしい喧騒と独特の優雅さが共存する街でもあります。ホーチミンの天気や時差など基本情報と、おすすめ観光ポイントをご案内します。
ベトナムの歴史を知る旅、フランス植民地時代の面影残る街を歩く
- 特集
- 2015-07-31
ホーチミン支店
ベトナムの都市、特にホーチミンやハノイでは、ヨーロッパふうの建物が多く残され、ベトナムの街並みをほかのアジアの都市とは少し違う独特に雰囲気にしています。現在でもさまざまに利用されている、このヨーロッパふうの建物のほとんどは、実はフランスがベトナムを植民地として占領していた時代に建てられたものでした。
ベトナムでおすすめのビーチリゾートはどこ?
- 特集
- 2015-07-31
ホーチミン支店
歴史やほっこり系ベトナム雑貨など、見どころや楽しみの多いベトナムですが、近年はビーチリゾートとしても人気が高まってきています。特に南部にはホーチミンから飛行機で1~2時間で行けるビーチがいろいろあって、クオリティーの高いホテルも揃っています。夕日を堪能できる島、フーコック島ベトナム最南端の島・タイランド湾に浮かぶフーコ...
ファン・ボイ・チャウ、ベトナム独立のもう一人の英雄を知る
- 特集
- 2015-07-31
ホーチミン支店
ベトナムの独立の英雄といえばホー・チ・ミンが知られていますが、彼に先駆けてベトナム独立を模索したもう一人の英雄を知っていますか?占領国フランスからの独立運動を指揮し、初代国家主席となったホー・チ・ミンとも交流がありながら、最近になるまでその活躍がほとんど顧みられなかったファン・ボイ・チャウです。実は彼は、日本とも深い縁...
ベトナム伝統の麦わら帽子、ノンラーの工房見学
- 特集
- 2015-07-31
ホーチミン支店
ベトナムの写真を見ると、現地の人たちがよくわらで編んだとんがり帽子を被っていますね。アオザイの女性も農作業中のおじさんも・・・。この帽子は「ノンラー」と呼ばれ、日差しの強いベトナムでは必需品なのです。日差しだけでなく多少の雨よけにもなるので、観光する時にも実はとっても便利です。雑貨店には刺繍の入ったカラフルなノンラーが...
ホーチミンの雨季の魅力 現地スタッフおすすめの過ごし方
- 特集
- 2015-07-27
ホーチミン支店
5月頃から雨季が始まるホーチミン。雨季と聞くとなんとなく日本の梅雨のような長雨を想像してしまいがちですが、ホーチミンの雨季は少し異なり、1日に1~2回スコールが来る通り雨。1~2時間もすれば雨は上がります。でも雨が降ったらどうしよう...どうやって過ごそうか...そんな心配を感じられる方へ、JTB現地スタッフが、おすす...
クチトンネル見学でベトナム戦争の歴史を知る
- 特集
- 2014-09-19
ホーチミン支店
ベトナムについて知る上では、ベトナム戦争は欠かすことができない大きなできごとです。ベトナム戦争(1965~1975年)とはどんな戦争だったのでしょう。ベトナム戦争とは、第二次世界大戦後に、それまで占領されていたフランスの支配からようやく脱したにもかかわらず、北ベトナムと南ベトナムに分断されてしまったベトナムが、統一した...