ペナンの観光情報
ペナン 現地レポート
ペナン在住のJTBスタッフが、
旅のテクニックや現地発の最新情報などをお伝えします。
マレーシアの「サラメシ」~麺料理編~
10月22日より、首都クアラルンプールでは、条件付きの活動制限令が実施されていて、JTBマレーシアでも在宅勤務が続いています。そこで今日は、スタッフの#サラメシ「麺料理編」をご紹介します!買い物、食事などの外出は認められていて、レストランや屋台も営業しているので、感染防止策(SOP)の基準に従って、食事に出かけます!※...
マレーシア旅行に役立つ特集や、現地の体験レポートはここからチェック!現地ツウがナビゲートします。
-
2020-11-23
-
2020-06-25
-
2020-06-15
マレーシア ペナン 現地スタッフ テーマ別おすすめ情報
- すべて
- 見る
- 食べる
- 買う
- 癒される
- 体験する
-
10月22日より、首都クアラルンプールでは、条件付きの活動制限令が実施されていて、JTBマレーシアでも在宅勤務が続いています。そこで今日は、スタッフの#サラメシ「麺料理編」をご紹介します!買い物、食事などの外出は認められていて、レストランや屋台も営業しているので、感染防止策(SOP)の基準に従って、食事に出かけます!※...
-
マレーシアでぜひ堪能したいのがトロピカルフルーツ。日本ではなかなか出会えない種類の果物やもぎたてならではのフレッシュで深い味わいに感動必至。マレーシアでは生野菜をあまり食べないのでフルーツで栄養を摂るともいわれています。屋台やスーパー、ファームなどで気軽に買って食べられるのでぜひトライしてみてください。
-
【ナシレマ】マレーシア人ならみんな大好きなナシレマ。ココナッツミルクで炊いたご飯に、ピリ辛のサンバル、小魚、ゆで卵にキュウリが基本。でも、お店によってはいろんなナシレマがあります。ナシレマは、レストラン、フードコート、屋台、持ち帰り専門店など、あらゆる場所で提供しています。なかでも、持ち帰り用の屋台は、仕事中でも、おや...
見る
-
マレーシアでぜひ堪能したいのがトロピカルフルーツ。日本ではなかなか出会えない種類の果物やもぎたてならではのフレッシュで深い味わいに感動必至。マレーシアでは生野菜をあまり食べないのでフルーツで栄養を摂るともいわれています。屋台やスーパー、ファームなどで気軽に買って食べられるのでぜひトライしてみてください。
-
「東洋の真珠」と呼ばれるマレーシア・ペナン島。マラッカとともに2008年に世界遺産に登録されたジョージタウンはペナン島の中心地であるとともに、半島やランカウイ島からのフェリーの玄関口でもあります。半島からは橋も作られましたが、今回はペナンへのアクセスのひとつであるフェリーについてご紹介します。ペナン島を発着するフェリー...
-
マレーシア第2の観光都市ペナン島。イギリスがマレーシアに最初に入植した場所であり、その歴史とともに発展してきたジョージタウンは世界遺産に認定されましたが、それ以外にも見どころはたくさんあります。リゾート地としての知名度も高い一方、ローカルの人たちの生活も垣間見られるペナン島の魅力をご紹介します。
-
10月22日より、首都クアラルンプールでは、条件付きの活動制限令が実施されていて、JTBマレーシアでも在宅勤務が続いています。そこで今日は、スタッフの#サラメシ「麺料理編」をご紹介します!買い物、食事などの外出は認められていて、レストランや屋台も営業しているので、感染防止策(SOP)の基準に従って、食事に出かけます!※...
-
マレーシアでぜひ堪能したいのがトロピカルフルーツ。日本ではなかなか出会えない種類の果物やもぎたてならではのフレッシュで深い味わいに感動必至。マレーシアでは生野菜をあまり食べないのでフルーツで栄養を摂るともいわれています。屋台やスーパー、ファームなどで気軽に買って食べられるのでぜひトライしてみてください。
-
【ナシレマ】マレーシア人ならみんな大好きなナシレマ。ココナッツミルクで炊いたご飯に、ピリ辛のサンバル、小魚、ゆで卵にキュウリが基本。でも、お店によってはいろんなナシレマがあります。ナシレマは、レストラン、フードコート、屋台、持ち帰り専門店など、あらゆる場所で提供しています。なかでも、持ち帰り用の屋台は、仕事中でも、おや...
-
1985年にマレーシアの西海岸で最初の海洋公園に指定されたパヤ島。ペナン島周辺の海は透明度がいまひとつですが、高速船に1時間45分ほど乗れば、シュノーケリングで色とりどりの魚たちと泳いだり、白砂のビーチを散策したり、思う存分美しい海を満喫できます。ダイビングポイントもたくさんあるので初心者でも気軽に体験できます。
-
スーパーには様々な種類のお土産が揃っていて、ローカルのものだけではなく、定番のお土産もお手ごろな価格で買うことができます。お土産を買い忘れた!もっと買いたいけれど時間がない!という方でも大丈夫!■BOH TEAマレーシアのお土産といったらまずこれ。マレーシアの避暑地として知られているキャメロンハイランドで栽培されている...
-
マレーシアのなかでも有数のリゾート地として人気の高いランカウイ島ですが、さらなる楽園を求める人にお勧めしたいのがパヤ島です。パヤ島は1985年にマレーシアの西海岸で最初の海洋公園に指定されました。このため宿泊施設は建てられず、日帰りツアーに参加しなければ訪問できないことから、美しい海が守られてきました。海の透明度の高さ...
-
マレーシア第2の観光都市ペナン島。イギリスがマレーシアに最初に入植した場所であり、その歴史とともに発展してきたジョージタウンは世界遺産に認定されましたが、それ以外にも見どころはたくさんあります。リゾート地としての知名度も高い一方、ローカルの人たちの生活も垣間見られるペナン島の魅力をご紹介します。
体験する
-
英語も通じるマレーシアですが、せっかくですからローカルとマレー語でコミュニケーションをとってみましょう。基本の挨拶・ありがとう:テリマ カシ (Terima Kasih)・どういたしまして :サマ サマ(Sama Sama)・おはようございます:スラマッ パギ (Selamat Pagi)・こんにちは :スラマッ プタ...
-
1985年にマレーシアの西海岸で最初の海洋公園に指定されたパヤ島。ペナン島周辺の海は透明度がいまひとつですが、高速船に1時間45分ほど乗れば、シュノーケリングで色とりどりの魚たちと泳いだり、白砂のビーチを散策したり、思う存分美しい海を満喫できます。ダイビングポイントもたくさんあるので初心者でも気軽に体験できます。
-
エコツアーというと、自然の豊かな場所で自然を楽しむツアーを想像しますが、厳密に言うとそれだけではエコツアーとは言えません。旅行者が自然を楽しむということは、どうやっても、ある程度自然に負荷を与えてしまいます。かといって、自然をそのままにしておくだけでも自然の維持は難しい。自然の保護にはお金がかかるのです。エコツアーでは...