士林夜市(士林市場)で台湾のB級グルメを堪能しよう
台湾で絶対、ハズせないお楽しみといえば、B級グルメの宝庫、夜の屋台めぐり!そして台北屈指の屋台街といえば「士林夜市(士林市場)」です。
2011年年末の全面施設リニューアルを経て、ますます活気溢れる士林夜市!目移りするほど様々な食べ物、飲み物が驚くほど安い値段で売っていて、色々なものにチャレンジできちゃいます。立ったまま、ガツガツ食べてOKなので、子どもや男子にも好評!洗濯しやすい服、汚しても大丈夫な服と歩きやすい靴を選んだら荷物は最小限にとどめて出かけましょう!

士林夜市とは?
台北は久しぶりという方は、士林夜市の変貌ぶりにびっくりするかもしれません。2011年年末に全面リニューアルを果たした士林夜市は現在すっかり近代化し、屋根付き、エレベーター付き、清潔なトイレ付き、コインロッカーまである立派な建物となっています。
地上階はおもにゲームコーナーや洋服、お土産などのショッピングエリア、地下階に屋台が所せましと立ち並んでいて、初めて行くかたでも何度も訪れているかたでも分かりやすいつくりになっていますよ。
最寄りの駅はMRT剣潭駅
士林夜市の最寄りはMRT剣潭駅です。剣潭駅を降りても士林夜市を示す分かりやすい標識が随所にありますし、人の波もありますので、迷うことはないでしょう。
士林夜市までは徒歩で5~6分程度で到着です。士林夜市周辺にもさまざまな屋台や夜店がひしめいて、道中活気溢れる感じも楽しいものです。
何して楽しむ?士林夜市!

日本の縁日を思わせる光景があちらこちらに。こちらは射的。

金魚すくいの屋台もあって、子どもも十分楽しめますね。
お店はだいたいですがPM5時頃からオープンしています。地上階は洋服、バッグ、アクセサリーなど女性好みの店や、日本の縁日を連想させる的当てゲームや金魚すくいの屋台まであります。大人も子どもも楽しめるエリアとなっていますので、あちこち散策して、掘り出し物を探すのもいいですね!
お腹がすいているならば建物内の地下1階に直行しましょう!地下階は食べ物屋さんが集まっている「美食区」になります。?仔煎(牡蠣オムレツ)、大香腸(台湾ソーセージ)、甜不辣(さつまあげ)、様々な種類のお粥、イカや貝を焼いたもの、フライドチキン、ジュース、かき氷などなど。ここでは様々なグルメワールドが体験できます。
屋台料理のなかでお食事系の代表格が魯肉飯(ルーローハン)。豚ひき肉を醤油味で煮込んだものを白いご飯にかけた台湾風ソボロご飯で、日本人の口にも合う、ほっとする味ですよ!とはいえ、建物の外にもいろいろな食べ物屋台が並んでいて、暗くなる頃には、あたり一帯が大賑わい。常に新しいメニューが誕生しているのも、エネルギッシュな台湾屋台街のすごいところ。各店が独自にいろいろな趣向を凝らし、何度訪れても飽きません。さてこれからどんなふうに進化していくのか!台湾名物「士林夜市」、目が離せませんね!
JTBでは地元でも大人気のレストラン「丸林魯肉飯」で夕飯を食べたあと、士林夜市にも訪れるダブルで美味しいプランもご用意しております。台湾グルメ探訪のご参考に!

色とりどりのフルーツの山!

とうきびジュースに冬瓜(とうがん)茶。日本では少しなじみの少ないものに挑戦するのもいいですね!

こちらはフライドチキンです。