ミャンマーの観光情報

ミャンマーの特集


  • JTB

    ミャンマー最大の都市「ヤンゴン」。旧首都であり以前は「ラングーン」という名前でした。1989年にヤンゴンに改名されこの名前は【戦いの終わり】を意味してます。まだまだ発展途上ではありますが、どんどん新しいホテルやショッピングセンター、コンドミニアムなどが建ち続けており建設ラッシュに沸いています。アジアならではの屋台や市場...


  • JTB

    ヤンゴンにも市内を一周する環状線があり、全長45.9mを約3時間かけて回ります。せっかくなので一周してみるか!と思いましたが、さすがに3時間は長い・・・とすぐにあきらめ、ヤンゴン中央駅から6駅先のチーミンダイ駅まで行ってみる事にしました。ヤンゴン中央駅はヤンゴン市内の中心部に位置するミャンマー最大の鉄道駅です。ミャンマ...


  • JTB

    ミャンマーには、バガンやインレー湖、ゴールデンロックなど魅力的な観光地が多くあります。しかしヤンゴンからはどこもかなり離れているので気軽には行けない。。もう少し距離が近くて無理なく日帰りできるところはないのか?という方に、ぜひ古都バゴーの観光をおすすめします。この度、以前からオプショナルツアーでご用意をしていた「古都バ...


  • JTB

    ここミャンマーでもどんどん新しいローカルマッサージ店がオープンしています。以前よりは価格も高くなってきているものの、それでも日本に比べるとまだまだ安い!!            そしてマッサージのテクニックはなかなかのものです。疲れが取れ、気持ち良い、癒される、それでもって安いと来たら行かなきゃ損です!!人気の高いロー...


  • JTB

    雨季の憂鬱な気分も吹き飛んじゃうくらいの素敵なレストランを2店ご紹介いたします。


  • JTB

    チャイナタウンで営業をしていた、たくさんのマーケットや屋台たち。車窓からでも見ごたえがあり、とても賑やかだったのですが、なにせ渋滞がひどかったのです。その渋滞を緩和させるため、新しくストランド通りにナイトマーケットがオープンしました。ナイトマーケットは以前と変わらず、多くの人々で賑わっています。車道とはしっかり分かれて...


  • JTB

    交通網の発達していないヤンゴン市民の足は、市内全域をすみずみまで網羅したローカルバスYBS(Yangon Bus Service)。一番の魅力は値段の安さで、路線バスを使えば、空港から市内の移動も格安になります。が、ともかく分かりづらいのが難点。路線が複雑で路線図もあまりはっきりしていませんし、バス車体の路線番号がアラ...

  • アシスタントマネージャー
    ニラキン

    10月までの期間限定ビザフリーで、今が旅行の絶好のチャンスとなっているミャンマー。ヤンゴンでの観光やショッピングに疲れたら、最寄りのカフェに入ってみませんか。この数年外国人の観光客が象かしているヤンゴンでは、ちょっとおしゃれで居心地のいいカフェも続々オープンしているのです。もちろんwi-fiも完備。コーヒーで一息つきな...

  • アシスタントマネージャー
    ニラキン

    ビザなし渡航が可能になり、手軽な旅行先として注目されているミャンマー。なかでもヤンゴンは見どころが多いだけでなく、バゴーやバガン、マンダレーなど各地の観光地の拠点となる都市で日本からの発着便があるので、多くの日本人ツーリストの大半はヤンゴンを通過します。存分に観光した後は、ヤンゴンでお土産探しに出かけてみませんか。おす...

  • JTBミャンマー支店
    野島 啓介

    ミャンマーの中央部から少し南に下ったところにあるバガン。エーヤワディー川のほとりに開かれたこの古都は、大河の流域に果てしなく広がる大平原にあります。照りつく太陽の下、乾いた大地に大小さまざまな寺院・仏塔が点々と、はるか遠くまで続きます。ただただ平らに続く約40平方キロメートルの大地に建てられた寺院・パゴダ(仏塔)など仏...

  • JTBミャンマー支店
    野島 啓介

    敬虔な仏教国であるミャンマーには、さまざまな寺院が建てられていますが、そんなお国柄でも水上寺院というのはほとんど見られません。ヤンゴン近郊のチャウタンにあるイエレー・パゴダは、川の中州に建てられた、まさに水中の寺院。訪れるには小舟で行くしかありませんが、ゆったりとした川の流れにぽっかりと浮かぶ姿はあまりにも美しくフォト...

  • JTBミャンマー支店
    野島 啓介

    ヤンゴンで観光と言えば、絶対にはずせないのはパゴダ観光。なかでもシュエダゴンパゴダはミャンマー最大の聖地で、黄金の光を放つ仏塔(パゴダ)は、ローカルも外国人も一度は必ず参拝する超有名スポットです。このシュエダゴンパゴダ、日の光に輝く日中もきらびやかでいいですが、時間があるならぜひ夕方~夜に訪れてみてください。日が暮れて...

  • JTBミャンマー支店
    野島 啓介

    アウンサン・スー・チーさんのお父さん「アウンサン将軍」は、ミャンマーでは知らない人はいない歴史的人物。「ビルマ(ミャンマーのかつての呼び方)建国の父」として、人々に深く尊敬されています。この国で長く続いた軍事政権の下では、アウンサン将軍のゆかりの地はほとんど立ち入ることができませんでしたが、近年いくつかが公開されるよう...

  • JTBミャンマー支店
    野島 啓介

    ヤンゴンの北東約80キロに位置するバゴーは、知る人ぞ知る古都。街が開かれたのは573年、なんと1500年以上の歴史があります。モン族の二人の王子によって築かれた街は、やがてビルマ族に支配され、ビルマの首都となりますが、いく度かの王朝の変遷の後、1757年に戦によってほぼ壊滅してしまいます。そして長い間、歴史の表舞台から...

  • JTBミャンマー支店
    野島 啓介

    旅行の楽しみと言えば、観光に食事、そして買い物ですよね!ヤンゴンでは、ボージョーアウンサンマーケットがお土産屋さんとして有名ですが、実は素敵な雑貨屋さんが他にもあるんです!雑貨好きな方、必見です!ご紹介をした雑貨屋さんを巡るオプショナルツアーもあるので、個人ではちょっと難しいな...という方も安心です。


  • JTB

    今、ヤンゴンで話題になっているビュッフェレストランがあります。ノボテルホテルの5階、“The SQUARE Restaurant” (スクエアレストラン)です。毎週日曜の12時~15時に開催をしているこのビュッフェ。ブランチというからには10時くらいからなのかな~と思っていましたが…思いっきりランチタイム。正確にはサン...

  • ヤンゴンの交通事情

    • 特集
    • 2016-07-27

    JTB

    ヤンゴンも時間帯によって、それはそれは激しい渋滞が発生する都市です。渋滞の理由はいろいろあり、ここ数年で急激に車の交通量が増えた、道の整備が整っていない、路上駐車の数が非常に多い、他にも子供たちの学校が始まると、学校までの送り迎えを保護者が車でします。そのため、学校付近ではいつもなら5分もあれば通れる通りが1時間近くか...


  • JTB

    カンドージ湖の南西側に位置するヤンゴン動物園。ミャンマーに来た時から気になっていたこの場所に、先日やっと行くことが出来ました。入場料は外国人もローカルも同金額の3,000Ks(約300円)でとってもリーズナブル!園内は思っていた以上に広く、綺麗に管理されています。日本でもおなじみの動物たちがたーくさんいるのですが、なん...

もっと前の記事を表示

エリアから探す

地図から探す

記事タイプから選ぶ

旅のテーマから選ぶ

旅行スタイルから選ぶ

日付から選ぶ