旅なかま。 旅の輪で広がる、人生の彩り 毎週曜日更新添乗員や企画担当者が旅行に限らず
様々なテーマで、日常のコラムを投稿!

豊かな自然と文化が織りなす青い森の魅力に迫る

自然はもちろんグルメ・祭り・文化!魅力満載の本州最北端を語る
イメージ
目次

はじめに

皆さんは好きな日本国内の旅行先はありますか?私は関西で育ち、在住していますが今の会社で働くようになり全国47都道府県色んなところを見てきました!初めて行く場所も沢山ありましたが、その中でも一番私を魅了し、今なお惹きつける青森県の魅力をご紹介出来ればと思います。

イメージ
青森県の魅力の1つは四季折々で美しい自然ですよね!

春には弘前城を代表する各地の名所で桜が咲き誇り、夏には青く美しい海や白神山地や奥入瀬渓流といった深緑に包まれ、秋には八甲田山の燃え上がるような紅葉が紅に染めます。冬になれば厳しい雪の季節を迎えることとなりますが、樹氷が作り出す幻想的な風景や雪見風呂が楽しめる温泉といった魅力があり、どの季節に行っても楽しめることが出来るのです!
この魅力を全て語りつくすにはこのコラムは短すぎますので、今回は青森の「食」と「文化」に絞って魅力を掘り下げていきます。

青森グルメ三昧

青森県は太平洋や日本海、陸奥湾や津軽海峡に囲まれた海の幸や、肥沃な大地が育む農産物、また独自の食文化が織りなす「食」が魅力の県です。これは是非、実際に足を運んで体験していただきたいです!
特に海の幸はおすすめです!冬に旬を迎え競りの金額がニュースになるほどのブランド力のある「大間のまぐろ」はもちろん、全国トップクラスの生産量を誇るホタテやヒラメ、イカ、サーモン、サバ!たくさん魅力があり過ぎて、このコラム書いている今も青森に行きたくなってきました。

イメージ
まぐろのふるさと大間で食べたまぐろ丼です!見てくださいこのこぼれそうなまぐろ!!
イメージ
こちらは自分で好きな具材をのせ食べることが出来る「のっけ丼」

大地が育むお米は美味しく、良質な水で作る日本酒も豊かな自然と伝統の技が掛け合わさった魅力の1つです。
何より青森のご飯はお酒によく合います!海山の幸をつまみながらおいしいお酒を飲む時間は思わず笑みがこぼれます。
(醤油の辛さが全国で特徴あるのもご存じですか。味の濃さは北に行けば行くほど辛くなるようです。それがまた日本酒に合うんです…)
寒い日にお酒を飲んだ後、食べたラーメンは身も心も満たされる至極の一杯でした。

イメージ
知る人ぞ知る青森市のソウルフード「味噌カレー牛乳ラーメン」!どんな味がするか想像出来ますか?

~ねぶたの熱気・津軽三味線の音色~

言わずと知れた青森の夏の風物詩「青森ねぶた祭」!毎年大勢の人が訪れ、曳き手や跳人たちの熱気や大迫力のねぶた運行が街中を運行、街はお祭りムード一色です。「囃子」と「ハネト」のい掛け合いで「ラッセーラー」の掛け声が響く街中は、自然と心を高揚させます。
有名なのは青森ねぶた祭ですが、夏の期間には弘前ねぷたまつりや五所川原立佞武多、黒石ねぷた祭りといったいくつもの「ねぶた・ねぷた」が開催されそれぞれの特色を感じることも出来ます。

イメージ
写真だと伝わらないですね。熱気と音を楽しんで欲しいです。

次に紹介をするのは「津軽三味線」です。津軽三味線の歴史は江戸時代に遡り、津軽地方の厳しい自然環境中で、人々の生活に根ざして独特の進化を遂げた青森県の文化のアイデンティティの1つです。力強く即興性の高いことが特徴のこの三味線で、青森の各所で聞くことが出来る生演奏では、テレビなどの映像だけでは伝わらない迫力を感じることが出来るでしょう。自分で弾きたいと思うようになり、何度か津軽三味線の購入と教室に通うことを検討していますが、まだ実現が出来ておりません。全国各地で学ぶことが出来ることもこの楽器の人気の高さを表しているのかもしれませんね。

イメージ
県内には生演奏を聴くことが出来る施設やホテルがあり、その熱に触れることが出来ます!

最後に

まるで青森ねぶたのように熱く魅力を語りましたが、実は私は鹿児島県出身です。こちらも雄大な自然、独特な文化、おいしい食事もちろんお酒も!魅力溢れる県です。
もちろん北海道・沖縄や日本各地それぞれ魅力満載です!もっともっと色んな魅力を感じたいです。
もしかしたら…後何年もすれば失われてしまう魅力があるのではないかと思ってます。旅は日本各地を盛り上げ、その魅力を未来に繋ぐことが出来ると信じていますので、これからも色んな魅力を発信していきたいと思います!

この記事を書いた人
イメージ
sakai
最近の趣味・ひとこと
お酒
各地で特色のあるお酒も日本の魅力の1つですよね!日本の伝統的な酒造りはユネスコの無形文化財に選ばれた日本の立派な文化です。などと言ってますがただの酒好きです。酒蔵めぐりとかもいいですね!
SHARE
ご旅行を検討中のみなさまへ 旅行説明会
あなたの旅えらび、計画をお手伝い!
ツアーのポイントやおすすめ観光地などをご紹介♪

JTB旅物語 公式SNS

旅行をご検討中の方はこちら

旅物語トップページはこちら