84件のうち、51~75件を表示
-
天草観光イルカウォッチング ドルフィンクルーズ
- 熊本県
- 天草
イルカ・ホエールウォッチング
ドルフィンクルーズではイルカウォッチングだけではなく、釣り堀や釣り船とのセットも楽しめるなど、贅沢なチケットを販売します。 -
天草生うに本舗丸健水産イルカウォッチングセンター
- 熊本県
- 天草
イルカ・ホエールウォッチング
目の前に広がる綺麗な海で水揚げされる獲れたての生うにを新鮮なまま食べることができる「季節のうに丼」や、新鮮な魚介類を盛り込んだ「丸健特製海鮮丼」など、海の幸が思う存分楽しめます。 -
天草市イルカウォッチング総合案内所
- 熊本県
- 天草
イルカ・ホエールウォッチング
出港から5分でイルカに出会えることも♪季節によっては生まれたばかりの赤ちゃんイルカも見ることができます。 -
球磨川くだり
- 熊本県
- 八代・水俣・人吉
遊覧船
江戸時代、人吉城と城下町を結ぶ橋は1本しかなかったと言われてます。その為、対岸と往来するには川舟が用いられ、川沿いには多くの舟渡場があったと言われてます。渡し船は城内と商人町、侍町との交通手段でありましたが、梅花の渡は五日町裏の渡し場のことです。 -
-
相良藩 田
- 熊本県
- 八代・水俣・人吉
レストラン
店の外観は、風情のある日本家屋。 敷地内には囲炉裏や広い座敷などがあり、どこか懐かしい雰囲気。 人気メニューは、季節の旬を使った日替りのおかずや手作り温泉豆腐などを添えた“田御膳”。 -
人吉の百年蔵「緑屋本店」(みそしょうゆ醸造元)
- 熊本県
- 八代・水俣・人吉
お買い物券・特典クーポン
清流の里『ひとよし』の百年蔵。創業明治三十五年(1902年)。美味しい水、選び抜かれた素材、熟練した職人の技、清流の里“ひとよし”から、みどりや伝統の味をお届けします。 -
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
- 大分県
- 大分・佐賀関
水族館
動物となかよくなる水族館。世界最大級のタッチングエリアで知る、海の生き物の不思議。パフォーマンスエリアでの動物たちとの交流。開放的なプラザは、雄大な山と海を望みながら、「人と海洋生物」「人と自然」そして「人と人」すべてのふれあい、やすらぎにあふれています。 -
大分香りの博物館
- 大分県
- 別府
博物館
世界中から集められた貴重な香水コレクションをはじめ、古代からアール・ヌーヴォー、アール・デコまで歴史的にも価値ある香水瓶、香炉や香道具、蒸留器等を展示しています。香りの歴史や香水の製造方法についてわかりやすく紹介しています。珍しい天然香料の試臭やオリジナル香水作り体験ができる人気スポットです。ハーブガーデンには天然温泉足湯もあります。香り製品を集めたミュージアムショップやイタリアンカフェも人気です -
九州自動車歴史館
- 大分県
- 湯布院
博物館
自動車60台以上、二輪車約20台、飛行機1台が当時の時代背景と共に展示されています。 映画やTVなどに登場した名脇役をあなたは覚えていますか? -
岩下コレクション
- 大分県
- 湯布院
美術館・ミュージアム・展示
世界に1台のドゥカティ・アポロなど希少バイク200台とクラシックカー他、昭和の街並みを再現した昭和レトロ館、 ダイアナ妃生家のステンドグラスなど、老若男女・全世代の方に楽しんでいただける博物館です。 -
福澤諭吉旧居・福澤記念館
- 大分県
- 宇佐・中津・耶馬溪
その他科学・文化施設
大坂の中津藩蔵屋敷で生まれた福沢諭吉は、1歳6か月の時に父が急死したため、中津へ帰ってきました。最初に住んだ宅跡、その後移り住んだ家が現在残されている「福澤旧居」です。「福澤記念館」は福澤の一生をたどり、福澤の様々な側面にスポットを当てて、遺品・写真など多くの資料を紹介しています。日本銀行から贈られた1万円札があります。 -
浮羽別館新紫陽
- 大分県
- 日田・天ケ瀬・九重
温泉入浴券
天ケ瀬温泉は、奈良時代の「豊後国風土記」にも記されている古い歴史の温泉でございます。当館は敷地内に、暖房用の泉源を含む計5本の泉源を所有しており、お湯は、常に湯船から溢れる掛け流しの温泉で湯煙がたなびいております。 6月には露天風呂までの回廊にたくさんの紫陽花が咲き誇り、すぐ下を流れる谷川の瀬音や湯舟から溢れる湯音がやすらぎ感にひときわ色をそえてくれます。露天風呂へ続くあじさいの回廊を、天の川のせせ -
瀬音・湯音の宿浮羽
- 大分県
- 日田・天ケ瀬・九重
温泉入浴券
別名「庭園風呂」とも呼ばれる露天風呂は竹林に囲まれた情緒豊かな雰囲気。日田杉の木々が茂った山を遠くに眺めながら、豊富に湧き出る温泉の音や、玖珠川のせせらぎを楽しむことができます。お湯は、循環せず常に掛け流し。神経痛や糖尿病にも効果があります。 -
くじゅう花公園
- 大分県
- 豊後大野・竹田
総合公園
花の季節にあわせたフラワーイベントを始め、チューリップ球根の掘り取りイベントや、ラベンダーの摘み取り体験、夏休みには自然素材を使ったクラフト作家さんが花公園に大集合して開催する「花公園クラフトフェア」など、各季節のイベントもお客様の楽しみの一つとなっています。 -
乗馬クラブクレイン湯布院
- 大分県
- 湯布院
その他体験プログラム
乗馬はバランスのスポーツ。だから、小学生からでも気軽に楽しめます。また、フィットネス効果も期待できるので、普段、運動不足の方にもオススメです。1日体験では、馬に触れ、実際に騎乗し、ゆっくり歩かせたり少し走るところまでを体験します。騎乗時間は約30分、乗馬の楽しさを実感してみましょう。(所要時間約90分) -
-
昭和「ロマン蔵」
- 大分県
- 国東半島・豊後高田
観光入場施設
明治から昭和にかけて大分県きっての豪商であった野村家の倉庫(昭和10年頃の建築)を改造し、“昭和の町”のランドマーク(中核施設)となった『昭和ロマン蔵』。 ここはオート三輪車『ミゼット』をはじめとする自動車、木製の机やチョークで描く黒板のある教室、当時花形であった電化製品など、なつかしい昭和が満載で再現されている『昭和のテーマパーク』です。 -
-
宮崎市フェニックス自然動物園
- 宮崎県
- 宮崎・綾
動物園・サファリパーク
キリン、シマウマ、ダチョウのいる「アフリカ園」やチンパンジーを群れで飼育している「チンパンジーの森」、4種類のフラミンゴを群れで飼育している「フラミンゴ村」の他「アジアゾウ展示場」「こども動物村」など約90種1,200点の動物を飼育しています。 毎日10時から16時まで30分毎に動物イベントを実施しており、フライング・フラミンゴショーやゾウさんのお散歩と記念撮影が人気です。 -
宮崎市フェニックス自然動物園&フローランテ宮崎
- 宮崎県
- 宮崎・綾
動物園・サファリパーク
宮崎市フェニックス自然動物園はキリン、シマウマ、ダチョウのいる「アフリカ園」やチンパンジーを群れで飼育している「チンパンジーの森」、フラミンゴを群れで飼育している「フラミンゴ村」など約90種1,200点の動物を飼育しています。 フローランテ宮崎は「花のまちづくりの推進拠点」として、四季折々に花と共にある生活を楽しむことができる都市公園です。 -
フローランテ宮崎
- 宮崎県
- 宮崎・綾
植物園
春はチューリップやラナンキュラスなど春の花々が園内を彩る「春のフローラル祭」、夏は「みやざきグルメとランタンナイト」、秋はサルビアやマリーゴールドなどを中心とした「秋のフローラル祭」、そして冬は「イルミネーション・フラワーガーデン」を開催。さらに早春には「フローランテのひな祭り」も行われ、年間を通じて、小さなお子様からご年配の方まで多くの方々が来園されます。 -
フラワーパークかごしま
- 鹿児島県
- 指宿・知覧・枕崎
植物園
鹿児島湾を一望できる展望回廊のテラスにつみあげられている石は、喜界島のサンゴ石。景色と共に楽しめます。また、西洋庭園は、ボックスウッドというツゲの仲間を刈り込んで幾何学的な模様を描いたヨーロッパムード溢れる庭園を楽しめます。 -
知覧特攻平和会館
- 鹿児島県
- 指宿・知覧・枕崎
美術館・ミュージアム・展示
特攻隊員の遺書や手紙を活字化した説明パネルの展示や,写真・映像を使って当時の状況を紹介。また館内の展示品をピックアップして,資料等を音声で解説・紹介する「音声ガイドタブレット」の貸出もあります。 -
長島美術館
- 鹿児島県
- 鹿児島・桜島
美術館・ミュージアム・展示
雄大な桜島と鹿児島市街地を一望できる丘の上の美術館。亜熱帯樹と四季の花々に包まれた庭園では、野外彫刻も楽しめます。 館内は、黒田清輝など地元作家の絵画・彫刻をはじめ、ロダン、シャガールなど海外作家の絵画・彫刻、新大陸先史美術品、薩摩焼など約1000点を展示。多彩なジャンルの芸術に触れられます。 2階には眺めの良い喫茶室があり、軽食もございます。