グアム入国手続き完全ガイド|2025年最新

グアムの空港デスク(イメージ)(撮影:T.P. Micronesia, Inc.)
日本から直行便で約3~4時間、時差わずか1時間と気軽に楽しむことができる人気リゾート地、グアム。
グアム入国の際にはこれまで「I-736」書面の申請が必要でしたが、2024年12月から書面での申請が廃止になり、オンラインで申請する「Guam-CNMI ETA」(グアム-北マリアナ諸島連邦電子渡航認証)のみが有効となりました。
「従来となにが変わったの?」「なにを準備しないといけないの?」
ここでは皆様がスムーズにグアムに入国出来るように、新しくなったグアムの入国手続きについてご紹介します。
-
オプショナルツアー(現地発着)JPY7,337〜グアム最大級のマリンスポーツ施設でマリンスポーツを思いっきり楽しもう!!ホテル街からもとても近くて便利なビーチステーションです!!
グアム入国に必要なもの、必要書類は3点
2025年3月現在、日本国籍を持つ旅行者がグアム入国に際して必要なものは3点です。

グアム入国に必要な書類(作成 T.P. Micronesia, Inc.)
①パスポート(入国時45日以上の残存期間が望ましい)
②グアム-北マリアナ諸島連邦電子渡航認証「Guam-CNMI ETA」
(または米国ビザ、または米国ビザ免除プログラム「ESTA」)
③グアム電子税関申告書「EDF」
②「Guam-CNMI ETA」と③「EDF」は、どちらもグアム入国前にオンラインで申請・取得する必要があります。次に、それぞれの申請・取得方法を解説します。
Guam-CNMI ETA(電子渡航認証)の申請方法
日本からの渡航者は「グアム-北マリアナ諸島連邦ビザ免除プログラム」の対象となるため、米国ビザやESTAがなくても「Guam-CNMI ETA」という無料のプログラムでグアムへ入国できます。
「Guam-CNMI ETA」はオンラインで渡航情報や旅行情報などを登録することで取得可能です。
※オンラインでの申請のみで、紙面での申請はできません。
申請は下記のサイトから可能です。(日本語対応あり)
https://g-cnmi-eta.cbp.dhs.gov/
動画で取得方法が解説されていますので、ご参考ください。
https://youtu.be/mWnTOxbutwc?si=OWYZC-XhQKy_wFdv
【申請に関する注意事項】
・旅行の予約後から航空機搭乗の7日前までに申請することが推奨されています。遅くても5日前までに取得してください。
・お子さまも Guam-CNMI ETAの申請が必要です。18歳未満の方が単独または片方の親同伴で渡航する場合、両親または同行しない親からの「渡航同意書」(英文)も必要となるので、ご注意ください。
Guam-CNMI ETA(電子渡航認証)がいらないケース
下記のいずれかを持っていると、Guam-CNMI ETAの申請は不要となります。
・米国ビザ(米国グリーンカード所持者を含む)
・米国ビザ免除プログラム「ESTA」を取得済みの方
ESTA(エスタ)とは、米国国土安全保障省が2008年8月1日より開始した電子渡航認証システム(有料)です。2009年1月12日より米国本土へ旅行の際はESTAの申請が義務化されています。「ESTA」は下記サイトより申請可能です。
https://esta.cbp.dhs.gov/
渡航認証許可を受けた日から最長2年間が有効になります。
さらに詳しい情報については、グアム政府観光局のサイトをご参照ください。
https://www.visitguam.jp/planning/immigration-to-guam/
EDF(グアム電子税関申告書)の申請方法
グアムデジタル税関申告書(GUAM Electronic Declaration Form)は、到着するすべての乗客がグアム島に入る前に記入する必要があるデジタルの税関申告書です。
2025年2月より税関申告書の完全電子化され、機内での紙の書面の配布はありませんのでご注意ください。
※渡航前に申請が完了しなかった場合の救済措置としてグアム空港内のKIOSKでも入力可能です。
申請は出発の72時間前から下記のサイトより可能です(日本語対応有り)
https://traveller.guamedf.landing.cards/
【申請に関する注意事項】
・1万ドルを超える現金は申告が必要です。
・葉や根のついた野菜、果物、植物、肉製品全ては持ち込み禁止となります。
・未開封の粉ミルク意外の卵・乳製品も持ち込み禁止となります。
グアムに着いたら体験したいアクティビティ
グアムに無事到着したら体験したいおすすめのオプショナルツアーはこちら。
-
オプショナルツアー(現地発着)JPY9,244〜フィッシュアイの「イルカウォッチング」は、海に入るアクティビティが含まれないので、小さいお子様や女性、三世代旅行にも最適です。
-
オプショナルツアー(現地発着)JPY17,608〜グアム伝統のチャモロをはじめとする太平洋の各島々のダンスやパフォーマンスが堪能できる壮大なアイランドショーに加えて、シェフが焼き上げるBBQやシェフ特製のチャモロ料理などのアイランドスタイルのディナーをお楽しみいただけます。
まとめ
2025年からグアム入国に関するルールが変わりました。
「Guam-CNMI ETA」「EDF(グアムデジタル税関申告書)」それぞれ出国前にオンラインでの申請が必須となっています。
Guam-CNMI ETAは、遅くとも出発の5日前までに申請が必要で、
EDFは出発の72時間前から申請可能と、それぞれ申請のタイミングが異なりますのでご注意ください。
より詳しい情報や最新の入国情報に関しては、下記のグアム政府観光局のサイトをチェックしてください。
https://www.visitguam.jp/planning/immigration-to-guam/
それではスムーズな入国をして、グアムの滞在を楽しんでください!