15件のうち、1~15件を表示
-
瑞巌寺
- 宮城県
- 松島・塩竈・気仙沼
観光・名所巡り仙台藩祖・伊達政宗公が5年の歳月をかけ慶長14年(1609)に完成させた伊達家の菩提寺です。政宗公の領民の心の安寧と平和を願う想いが込められております。桃山美術を現在に伝える貴重な建築物であることから、本堂・庫裡及び廊下が国宝に指定されています。 -
津軽海峡フェリー
- 北海道
- 函館・大沼・江差・松前
クルーズ・屋形船No image函館〜青森間3時間40分の快適クルーズ。 充実の設備で船旅をもっと楽しく、ホテルのような個室や 海を眺めながら寛げるリクライニングシート席など、多様な客室を備える大型フェリーが運航。 -
-
八甲田ロープウェイ
- 青森県
- 青森・東津軽
展望台・ロープウェーロープウェイは360°のパノラマとなっており、そこから望む大自然の眺望に圧倒されます。10月には紅葉、1月2月は樹氷と四季折々の景色を楽しむことが出来ます。 -
-
げいび観光センター
- 岩手県
- 一関・平泉
遊覧船日本百景・国の名勝であるげいび渓は、砂鉄川が石灰岩を侵食してできた渓谷が2kmあまりも続き、高さ100Mを超す断崖絶壁がそびえ立つ幻想的な深山幽谷。 名物は船頭が棹一本で巧みに舟を操る舟下り。 船頭の歌う「げいび追分」を聞き入り、色彩豊かな四季折々の風情を楽しむことができます。 舟下りの所要時間は往復で約90分。 慌ただしい日常を忘れ、ゆったりとした時間をお楽しみください。 -
盛岡・函館きっぷ 盛岡駅西口⇔青森〜函館
- 岩手県
- 盛岡・雫石
交通・レンタル盛岡か函館発の片道利用。使用開始から2日間有効。函館〜青森間の津軽海峡フェリー2等片道旅客券。青森⇔盛岡は岩手県北バス・弘南バス。 -
天平ろまん館
- 宮城県
- 松島・塩竈・気仙沼
観光入場施設世界の砂金や日本での金の歴史を学べる歴史館 実際に砂金を採ることのできる砂金採り体験で 金について学び触れることができます。 ※砂金採り体験は4月から10月の季節限定となります。 -
丸文松島汽船株式会社
- 宮城県
- 松島・塩竈・気仙沼
遊覧船松島湾に浮かぶ有名なまるで仁王様のような島、兜を模ったような兜島、伊達政宗公が感銘を受けたとされる在城島、4つの穴が空いた鐘島等をその迫力と共に間近でご覧いただけます。 -
-
小坂鉱山事務所
- 秋田県
- 八幡平・鹿角・十和田湖
観光入場施設イブニングドレスやウェディングドレスなど、70着程のなかから好みの衣装をレンタルし、モダンな館内で撮影ができます。紳士用や子ども用、コサージュなどの小物も豊富に揃っています。 ※来館3日前までの予約制となります。 -
史跡尾去沢鉱山
- 秋田県
- 八幡平・鹿角・十和田湖
名所・史跡日本の近代化産業遺産にも認定されている尾去沢鉱山の跡地(坑道)を見学できます。坑道内では約900万年前の地殻が露出しており、かつて国内最大級を誇った銅鉱脈群採掘跡を間近で体感できます。 -
最上峡芭蕉ライン観光・最上川舟下り乗船券
- 山形県
- 新庄・最上
遊覧船松尾芭蕉も乗った最上川舟下りチケット。船頭自慢の最上川舟唄を聞きながらの1時間の舟旅となります。四季折々の素晴らしい景観をお楽しみ下さい。 -
猪苗代観光船
- 福島県
- 会津・磐梯・猪苗代
遊覧船福島県会津地方に位置する猪苗代町には雄大で神秘的な湖があります。 遊覧船に乗らないと見られない絶景、そんな景色をもっと体感したい。 ここでしかできない体験を、もっともっと味わってみたい。 自然と触れ合う冒険に一緒に出かけてみよう。 -
会津ぐるっとカード
- 福島県
- 会津・磐梯・猪苗代
1日乗車券・乗り放題パス利用エリア内のJR・会津鉄道・会津バス・磐梯東都バスが2日間乗り放題+各種観光施設等の割引優待付でお得な「会津ぐるっとカード」です。