42件のうち、1~25件を表示
-
美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園
- 沖縄県
- 本島中部
植物園
沖縄県中部に位置する、沖縄市の観光スポット「東南植物楽園」は50年以上の歴史ある日本最大級の屋外型植物園です。 園内は水上楽園と植物園に分かれており、約1,300種類以上の植物を鑑賞することができます。日中はカピバラやリスザルなどの約50種の動物たちと自然のなかでふれあうこともでき、土日祝日はバードパフォーマンスショーも開催しています。 -
沖縄美ら海水族館
- 沖縄県
- 本島北部
水族館
世界最大級の水槽「黒潮の海」を是非ご覧ください。 沖縄の海の象徴で、世界の海でも有数の美しさを誇るサンゴを大規模に飼育展示。 サンゴ礁広がる浅瀬の海から深海まで沖縄の海をまるごと体感できる展示になっています。 カフェ(有料区域)、レストラン、ショップ(無料区域)を併設しています。 -
-
-
-
石垣やいま村
- 沖縄県
- 石垣・宮古・西表島
遊園地・テーマパーク
石垣島の名勝「名蔵湾」を一望する丘にある石垣やいま村は、豊かな自然を背景に古き良き八重山の家並みを再現した日本最南端のテーマパークです。 -
沖縄こどもの国
- 沖縄県
- 本島中部
動物園・サファリパーク
動物園では150種、1,000点の飼育動物を展示しており、ゾウやキリン等の大型動物や、琉球弧在来の野生動物、在来家畜等を見学することができます。
ワンダーミュージアムは「理解と創造は驚きに始まる」というコンセプトのもと、実際に触れて体験することができるハンズオン展示があり、土日にはワークショップを体験することができます。 -
ネオパークオキナワ
- 沖縄県
- 本島北部
動物園・サファリパーク
人と動植物の共存を体感できるネオパークオキナワ。 日本最大級のフライングケージ方式を採用した園内で、生き生きとした動物たちの自由行動を"みて"、"ふれて"、"楽しめる"開放型動植物公園。 -
宮古島海宝館
- 沖縄県
- 石垣・宮古・西表島
水族館
幼少期から海に魅了され、貝の魅力にとりつかれた館長がひとりで50年以上かけて世界中からコレクションした貝が10,000点以上! 世界最大の二枚貝や巻貝、ビーチでは出会えない珍しい貝などフシギな貝の世界を楽しく学べます♪ -
宮古島海中公園
- 沖縄県
- 石垣・宮古・西表島
水族館
服を着たまま海中散歩。 宮古島海中公園はお子様から年配者まで「普段着のまま・気軽に」豊かな海洋資源とふれあうことができる宮古島の観光スポット。 メインの海中観察施設は、24個のアクリルパネルの窓から大海とつながる自然の一部を見ることができる施設です。 カラフルな熱帯魚やタコやウミヘビ等、訪れるたびに様々な海の生き物との新たな出会いがあなたを待っています。 さあ、宮古島の海底でお魚たちの生活をのぞいて -
沖縄県立博物館・美術館
- 沖縄県
- 那覇・本島南部
博物館
沖縄の城(グスク)をイメージしたデザインの施設となっており、沖縄の自然・歴史・文化・芸術を博物館と美術館の両側面から満喫できます。博物館では常設展のメインテーマを「海と島に生きる」とし、自然史や美術工芸、歴史、民俗までを幅広く紹介。美術館では地元作家や沖縄ゆかりの作家の作品をメインに展示しています。また、限定品も並ぶミュージアムショップも人気のポイントです。 -
観光農園 ユートピアファーム宮古島
- 沖縄県
- 石垣・宮古・西表島
植物園
「観光農園ユートピアファーム宮古島」の見学コースでは、マンゴー、パインアップル、ドラゴンフルーツ等のトロピカルフルーツがたわわに実り、ハイビスカスやブーゲンビレア等の熱帯花木が咲き乱れている様子が間近でご覧頂けます。また併設のフルーツパーラーでは、宮古島産フルーツを使用したこだわりスイーツもご用意しております。花々に囲まれた癒しの空間、四季折々に咲き乱れるブーゲンビレアをご覧頂きながら、ゆったりと -
ナゴパイナップルパーク
- 沖縄県
- 本島北部
植物園
当園では、パイナップル畑や色とりどりの花々、ジャングルのように茂る植物を鑑賞出来ます。沖縄のパイナップルの歴史を学ぶことも出来ます。また、パイナップルを使ったスイーツやお菓子もご用意しています。 -
OKINAWAフルーツらんど
- 沖縄県
- 本島北部
植物園
絵本の世界を冒険する「トロピカル王国物語」ではフルーツにまつわる謎解き探検が楽しめます。フルーツスイーツが味わえるカフェもおすすめ! -
旧海軍司令部壕
- 沖縄県
- 那覇・本島南部
美術館・ミュージアム・展示
旧海軍司令部壕は1944年に日本兵3000人によって掘られた旧海軍の司令基地で、75年前の痕跡が当時のまま残る地下秘密基地です。鍬やツルハシなどを使い手作業にて5か月間で掘った地下壕が当時のまま残されており、地下20メートルまで下りたその先には、司令官室、幕僚室など300mに渡り歩いて見ることができます。また資料館では壕内で発掘された遺品や兵士が家族に宛てた手紙が閲覧できるほか、年表や写真で沖縄戦について学ぶこと -
サタケ八重山ヤシ記念館
- 沖縄県
- 石垣・宮古・西表島
美術館・ミュージアム・展示
【ヤエヤマヤシと世界のヤシを集めた記念館】 公益財団法人サタケ技術振興財団が沖縄県石垣市に建設した「サタケ八重山ヤシ記念館」は2005年2月5日にオープンしました。 この記念館は「リュウキュウヤエヤマヤシ」が新種であることを発見し学名にも「サタケンチャ・リュウキュウエンシス」と名を残すヤシ研究の権威者・佐竹利彦の志を偲ぶとともに、石垣市民の皆様をはじめ多くの方々にヤシを紹介することで、地域振興や植物学の -
沖縄平和祈念堂
- 沖縄県
- 那覇・本島南部
その他科学・文化施設
堂内には高さ12mの平和祈念像が安置、壁面には「戦争と平和」をテーマにした絵画を展示。平和を祈る絵画が展示された美術館と国内最大蝶・黄金の蛹オオゴマダラ蝶の美ら蝶園もあります。 -
ひめゆり平和祈念資料館
- 沖縄県
- 那覇・本島南部
その他科学・文化施設
ひめゆり学徒隊の戦争体験を伝える資料館。1989年6月23日にひめゆり同窓会によって設立されました。生存者の映像や手記、陸軍病院壕やガマ(洞窟)の実物大模型などを通して沖縄戦について知り、平和を考えることができる施設です。ひめゆりの塔と併設されています。 -
COMMUNITY&SPA那覇セントラルホテル
- 沖縄県
- 那覇・本島南部
スパ・エステ
当温泉施設では、お客様がさまざまなアイテムを楽しめるよう「紫雲泉」と「桃源泉」が日替わりで楽しめます。 今日の男湯は「紫雲泉」、女湯は「桃源泉」というように、男湯と女湯の浴場が毎日入れ替わります。 どうぞ何度もお越しいただき、両方の良さをじっくりご堪能ください。 -
タピックタラソセンター宜野座
- 沖縄県
- 本島中部
スパ・エステ
屋内外の種類豊富な海水ジャグジー、ミストサウナに遠赤外線サウナ(TV付き)、スイミング・エクササイズ用25mプール、約40mのウォータースライダー、屋外露天風呂完備♪タラソセラピーをご家族で満喫しませんか! -
首里城公園
- 沖縄県
- 那覇・本島南部
総合公園
「首里城公園」では、火災後、焼け落ちた正殿の部材や灰等を撤去し、首里城正殿基壇(きだん)の遺構(いこう)を保護するために土で埋め戻し、屋根をつけて公開しています。また、首里城正殿基壇遺構だけでなく、正殿石階段や欄干、正殿屋根に設置していた龍頭棟飾(りゅうとうむなかざり)の鉄骨や破片など火災後の残存物、復元に向けた取り組みもご覧いただけます。その他、園内には守礼門、園比屋武御嶽石門など、貴重な文化財 -
森のガラス館
- 沖縄県
- 本島北部
モノづくり体験
フォトフレーム作り体験やアクセサリー作り体験など、火を使わない体験教室もご用意。 小さなお子様でもお父さん、お母さんと一緒に参加出来ます! -
体験王国むら咲むら
- 沖縄県
- 本島中部
その他体験プログラム
NHK大河ドラマ「琉球の風」の撮影で使用された建物をそのままに琉球吹きガラスや黒糖作り、琉球藍染め、魔よけシーサー製作など、さまざまな体験プログラムを行っています。 -
-