ロワール観光で絶対に押さえておきたい古城ベスト3
ロワール川流域のユネスコ世界遺産に登録されているエリアは、川の距離にして280km、広さ800?に渡る広大なエリア。世界中から観光客が訪れる代表的な古城に絞っても20以上あり、例えば歴代フランス国王の居城だったアンボワーズ城やブロワ城、ルネサンス様式の庭園が見事なヴィランドリー城、ロワール・ワインの産地にあり、ジャンヌ・ダルクゆかりのシノン城など、様々な歴史絵巻の舞台が揃っています。
たった1日の観光ですべての古城を観るのは不可能ですが、今回はこの中から、マイバスおすすめの必見の古城ベスト3を選んでみました。フランス・ルネサンス様式の最高傑作として名高いシャンボール城、ルネサンスの巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチが暮らしたクロ・リュセ、そしてフランスでベルサイユ宮殿に次ぐ来訪者数を誇る優美なシュノンソー城の3つをご紹介しましょう。
単独でも世界遺産に登録されていたルネサンス建築の傑作 シャンボール城
ロワール渓谷の森のはずれ、ソローニュの湿地帯に建つシャンボール城は、ロワール渓谷に建つ古城の中でも最大の広さを誇り、ロワール一帯が世界遺産に登録される以前から、単独ですでに世界遺産に登録されていました。
建設を決めたのは、対イタリア戦争で、ミラノ公国を占領したばかりの若きフランス国王、フランソワ1世(1494~1547年)。王家の居城としてアンボワーズ城とブロワ城がありましたが、“狩猟用の別荘”として、1519年に着工しました。当時の最先端、イタリア・ルネサンス様式を取り入れ、自らの権威を象徴する城を実現。生涯に渡るライバル、神聖ローマ帝国皇帝のカール5世もここに招待し、あっと驚かせて悦に入ったとか。
実際に現地を訪れると、彫刻が彫られた800以上の塔、精巧な装飾が美しい屋根など、技巧を凝らしつつ、バランスのとれた建築美に圧倒されます。中世フランス建築をベースに、初期のイタリア・ルネッサンス様式が融合した文字通りの傑作。ただし、広い屋上や外廊下、大きな窓など、温暖なイタリアの気候に適した空間デザインは、フランスの寒い気候にはあまり合わず、通年での居心地は今ひとつだったようです。
ヨーロッパ覇権を各国が争った中世の時代、シャンボール城の運命も紆余曲折を経て、最終的に完成したのはルイ14世の時代になります。太陽王も、ここで盛大な狩猟のパーティーを開催したそうです。
シャンボール城の設計には、フランソワ1世が敬愛し、その晩年を庇護したイタリア・ルネサンスの天才芸術家、レオナルド・ダ・ヴィンチの影響もあると考えられています。例えばユニークな「二重らせん階段」は、ダ・ヴィンチの素案が元との説も。二つの階段を使うことで、相手に出会うことなく、3階まで昇り降りができるという仕掛けです。主塔の上へ登ると、城の屋根窓や小塔、さらに周辺の景色を見渡すことができます。ヨーロッパ制覇の野心に燃えるフランス国王になった気分で、絶景を眺めてみましょう。
貴婦人たちに愛された美しい建物とバラの庭園 シュノンソー城
シェール川を横切る屋根付きの真っ白いアーチ橋が印象的なシュノンソー城。お城が建設されたのは16世紀前半ですが、ここがフランス王家の人々でにぎわうのは、フランソワ1世の次男で後継者、アンリ2世(1519~1559年)の時代以降になります。アンリ2世の寵愛を受けたディアンヌ・ド・ポワチエは、この水辺の館がとても気に入り、川の対岸まで続くアーチ橋を建設。果樹や野菜、花の庭園も整えました。
また同王と結婚し、フランス宮廷にイタリア・ルネサンス文化をもたらしたカトリーヌ・ド・メディチも、王の死後、摂政となると、早速ディアンヌを追い出して、自ら城や庭園を拡充。アーチ橋には、現在のグランドギャラリーが増設されました。フランス革命の際は、当時の所有者だったマダム・デュパンによって軍による破壊を免れるなど、常に女性たちに愛され、守られてきた城なのです。
館内にも、必見の芸術作品が豊富です。ヨーロッパを代表する絵画の巨匠たち、例えばムリーリョ、ティントレット、ニコラ・プーサン、コレッジョ、ルーベンス、ヴァン・ダイクなどの作品が飾られており、壁に掛けられているフランドル地方のタペストリーも圧巻。カトリーヌ・ド・メディチの寝室にあるコレッジョ作「アムール(愛)の教育」や、シュノンソー城の歴史を描いた銅版画は、修復作業によって美しく甦りました。
広大なお城の敷地内にある、個性豊かな庭園の数々も、ぜひ散策してください。修復された16世紀の農家は、まるで歴史映画のワンシーンのよう。樹木と芝生の緑がみずみずしいベルナール・パリッシー設計の「緑のガーデン」の奥には、レストラン「オランジュリー」があり、3月上旬から11月中旬にかけて、昼食のみ営業。午後のお茶も楽しめます。
そして庭園の中でも必見は、かつての女主人たちの名を冠した2つの庭、「カトリーヌ・ド・メディチの庭」と「ディアンヌ・ド・ポワチエの庭」です。何種類ものバラを始め、四季折々の花が4万種類も植栽されていて、ガーデニング愛好家の方におすすめ。7~8月の夏季は、夜の庭園を散策することもできます。
初夏から秋までの季節は、特に庭園が最も美しい姿を見せてくれる時期になります。効率よく、古城巡りを楽しみたい方におすすめの現地発着ツアー情報はこちらへ。
-
オプショナルツアー(現地発着)EUR280〜大人(12歳以上)/おひとりさま期間: 2023-11-01~2024-03-31ヨーロッパ古城巡りの王道・ロワール渓谷。美しさと歴史、逸話に満ちたロワールの古城を日本語ガイドと巡ります。人気のシュノンソー城とシャンボール城に入場。ロワールの名門ワインを無料テイスティングも♪
-
オプショナルツアー(現地発着)EUR425〜※価格は予告なく変更になることがございます期間: 2023-11-01~2024-03-31ロワール川に点在する中世のお城へ
ルネサンス期の城が数多く残されるロワール地方の古城。フランス政府公認ガイドがお客様のペースにあわせてご案内します。
巨匠ダ・ヴィンチが暮らした館で、天才の足跡を辿ってみよう クロ・リュセ(クルーの館)
イタリアとの戦いに明け暮れる一方で、ルネサンス文化に魅了され、芸術を庇護したフランソワ1世は、巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチを「まるで戦利品の如く」フランスに招き、フランス王家の居城だったアンボワーズ城から500mほどにある館に住まわせました。これが現在のクロ・リュセです。ダ・ヴィンチがクロ・リュセで暮らしたのは1516年から亡くなる1519年までの晩年の日々。「王の第一画家・建築家・技術者」という肩書を与えられ、創作活動の傍ら、王のために建築プロジェクトや、国王主催のイベントの舞台装置などを考案しました。
クロ・リュセでは、館内と庭園で、ダ・ヴィンチの作品や、日常生活の様子が再現された空間を楽しむことができます。仕事部屋だった書斎には、デッサン画やクロッキーがたくさん残っています。また現在、ルーブル美術館に展示されている名画「洗礼者ヨハネ」を仕上げたというアトリエもあります。ちなみにダ・ヴィンチは、故郷イタリアからフランスにやってくる際、この絵の他に「モナ・リザ」と「聖アンナと聖母子」(いずれもルーブル美術館所蔵)をクロ・リュセに持参したそうです。
また4つある模型展示室では、ダ・ヴィンチが発明した軍事技術、都市整備、機械学、飛行装置、水力などに関するさまざまな模型を40点ほど展示。その多才ぶりを、ご自身の目で、ぜひご覧ください。
1519年5月2日、ダ・ヴィンチはクロ・リュセの自室で、67歳の生涯を終えました。フランソワ1世の腕の中で息をひきとる場面を描いた絵も残っていますが、これが史実かどうかはさておき、王がダ・ヴィンチを深く敬愛していたのは間違いありません。ダ・ヴィンチの亡骸は、現在、アンボワーズ城内のサン・テュベール礼拝堂に埋葬されています。
この記事でご紹介したスポット
-
その他ロワール地方はワインも有名です。ロワールワインの魅力についてはこちらの記事をごらんください。