松山はいく 俳都・まつやまを専属ガイドがご案内!

3000年の歴史を誇る日本最古の名湯「道後温泉」と、現存12天守のひとつ「松山城」を擁する松山市には、知られざる見どころがいっぱい!
近年ますます「俳聖・正岡子規」を輩出した町、俳句の聖地としても注目を浴びています。
「おもてなし日本一のまち」を目指す松山市。観光まち歩き『松山はいく』では、ユニークな専属ガイドが、多彩なコースを親切ていねいにご案内しています。

松山はいくの楽しさのポイント

歩いてみて初めてわかること、体験することでしか得られない実感、特別な旅の思い出と感動を私達はいつも大切にしています。

  • 正岡子規や夏目漱石。彼らが見たものが今もそのまま残っているかもしれません。
  • 「旅は道連れ世は情け」とも言う通り、「松山はいく」には人と人との出会いがあります。普通の観光では出会えない人とも出会うかも?
  • 古来からのお菓子や甘味処など松山ならではの老舗と呼ばれるお店なども巡ります。

お客様の声

  • 母娘水入らずの1泊2日松山旅行をプランニング 高齢のお母様の体調や脚力にも配慮してゆっくり巡れる観光プランをご案内 先日は、素晴らしい街歩きをありがとうございました!母は本当に喜んでおりました。感謝申し上げます。松山は、また是非とも訪れたい場所となりました。数少ない写真を眺めて、思い出に浸っている毎日でございます。これからまた寒くなってまいります。どうかお身体気を付けて。まだ少し早いですが、よいお年をお迎えください。この度は、本当にどうもありがとうございました。
  • ご夫婦・お嬢様・奥様のお母様 ご家族4名で2泊3日の松山旅行 お客様のこ要望にしたがって こだわりぬいたオリジナルプランをご案内 年末のウォーキングガイドでは準備のやり取りから当日の様々なお心づかいまで本当にお世話様になり有難うございました。お陰様で初めての松山、道後を心ゆくまで堪能し楽しむことができました。母も無事帰京し元気にお正月を迎えることができ私達もほっと致しております。すぐに御礼をと思いながら遅くなりまして申し訳ありません。写真を見ながら、是非また松山、そして魅力多い四国を家族で旅行できたらいいなと夢を語り合っています。
  • お遍路体験ご利用 今回お遍路のコースに参加させていただきました。両親と私の3人だけでしたので、我が家のペースで体験できました。父が昔からお遍路に行きたいと言っていたので今回申し込みましたが、想像以上に喜び、来年はお遍路に行くとまで言っております。良い体験をさせていただきました。
  • 閑散期とのことで参加者が私たちだけでしたので、プランになく私たちが行きたいなと思っていた場所へも案内していただいて、またひとつひとつすごく丁寧にご説明いただけたので大変満足しております。 参加せずに松山城を見ていたらただ見て通りすぎていたかもしれないけれど、ガイドさんの説明を聞きながらの散策は当時のことを思いながら見ることができ楽しかったです。 偶然みつけたツアーで参加させていただきましたが、種類や価格や内容の全てが良かったと思います。案内してくださった方のお話や、松山の友人に聞くとあまり知られていないのがとても勿体無いと思います。自分で調べていくのも旅行の楽しみですが、今回はお遍路さんコースであったのでお話をじかに聞くということもできましたし、有意義な時間でした。もっと広まって欲しいと思います。ありがとうございました。

集合場所

ロープウェイ駅舎1F案内所

マップ

道後温泉駅前カラクリ時計

マップ

よくあるご質問

  • 『松山はいく』=俳句の町×ハイク(歩く)→『松山はいく』とは、俳句のまちを歩いて楽しむ“まち歩き観光”です。もっと俳句をたっぷり楽しみたい方の為のコースもご用意しております。
  • お電話でお問い合わせていただければ担当の者が丁寧にお答えします。またHPやWEBや携帯からも予約することができます。
  • 必ず歩きやすい服装と靴でご参加ください。特に日射対策(帽子・日傘など)にご留意いただきますよう、お願い申し上げます。
  • 基本雨天決行です。ただし台風など荒天の際は中止になる場合もございます。
お申し込み・お問い合わせ
松山はいく事務局
〒790-0003 松山市三番町4-12-10 受付時間/10:00~17:00
(089)945-6445(予約専門番号)

JTB 松山支店ページへ

  • 松山はいくオフィシャルサイト