



挙式の4ヶ月前に検討スタート、
2.4ヶ月前にお申し込みをしています!

ゼクシィ結婚トレンド調査によると、全国平均では披露宴の4ヶ月前に検討スタート、2.4ヶ月前にお申し込みをしています。
意外なところでは、挙式後にゆっくり検討して別の日程で行くカップルもかなり多いようです。
挙式準備で忙しくてハネムーンは後回し→休みが取れずギリギリになって慌てて予約→既に満席でキャンセル待ちに…なんてことにはなりたくないですよね!
いずれにしても1〜2ヶ月の検討期間を取りましょう。



※複数回答

旅行会社のパンフレットやカウンターで
相談してしっかり検討する方が多いようです!

今はインターネットで情報を探すのが一般的ですが、特別なハネムーンとなると、それだけではなく旅行会社のパンフレットやカウンターで相談してしっかり検討する方が多いようです。
先輩カップルの「ハネムーン体験談」もリアルで参考になります。パンフレットが見たいけど近くにお店がないという方は、デジタルパンフレットで検討して、メールや電話でお申し込みもできます。




1週間前後の方が多いようです!

短い日程でも行けるエリアが人気で、1週間前後の方が多いようです。日数が短い分、逆に内容を濃く贅沢にできるというメリットもあります。
「日数で選ぶ」では人気エリアについて、何日間あればどんな過ごし方ができるかポイントをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
仕事が忙しいカップルは特に、こんな機会でもないとなかなか旅行できないもの。短い日程でもやっぱり後で「行って良かったな」と思うはずですよ!




結婚式の前後1ヶ月で行く方がおよそ6割、
1ヶ月以上後に別日程で行く方が4割です!

結婚式の前後1ヶ月で行く方がおよそ6割、1ヶ月以上後に別日程で行く方が約4割です。挙式から日があいてしまうと、まとまった休みが取りにくくなる場合も多いようです。
お客様の中には「挙式と一緒だとハードかなと思いましたが、その後すぐ子供ができたので行っておいてよかったです」などの声もあります。




2人合計での平均が約62万円、
ひとり当たり約30万円程度です!

お土産代を除いて2人合計での平均が約62万円、ひとり当たり約30万円程度です。海外旅行の場合は旅行代金に加えて燃油サーチャージ・空港使用料・現地空港税等がかかります。
方面・航空会社や時期によってかなり差がありますので、詳しくはパンフレットやお申し込み時にご確認ください。
「予算で選ぶ」では、各予算で行ける方面やツアー選びのポイントをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。




平均は約12万円と、
やはり普通の旅行よりも高めのようです!

時間を効率良く使うためには、お土産を渡す相手のリストを作り、個別の予算を決めておくことをおすすめします。
会社などで配るお土産の場合は、出発前に商品をwebで注文しておき、帰国後に自宅へお届けなんて方法も、実はよく使われているんですよ。
時間も手間もかかるハネムーンのお土産選び。 JTB 世界のおみやげ で、世界の人気お土産やお役立ち情報をチェックしてみてください。知らないことがいっぱいで面白いですよ。

データ出典:ゼクシィ結婚トレンド調査2016(四捨五入あり)
JTB ハネムーン・新婚旅行 海外ツアー