環境省の「平成24年度地球温暖化技術開発等事業」として、自転車シェアリング導入の検証に取り組みます。自転車シェアリングとは、エリア内にあるどのサイクルポートでも貸出・返却ができる、自転車の共同利用サービスです。事前に会員登録すると、あとは簡単操作で手軽に利用することができます。社会実験は終了しました。ご協力ありがとうございました。
利用可能期間
2012年11月1日(木)〜2013年1月31日(木)
●貸出時間:早朝4:30〜深夜25:30
●返却時間:24時間OK
※システムメンテナンス等で一時的にサービスを停止する場合があります。
利用料金
「基本料金」+「利用料金」が必要です。
<マンスリーパス>
●基本料金:1ヶ月1,000円 + ●利用料金:貸出後30分無料、以降30分ごとに100円
※契約月の末日まで有効、以降1ヶ月毎の自動更新。
<ワンタイムパス>
●基本料金:無料 + ●利用料金:30分ごとに100円
※初回手続きのみで何度でも利用可能。
※お持ちの交通系ICカードまたはFelica搭載の携帯電話を認証用ICカードとして設定します。別途専用IC会員証の発行をご希望の場合は、500円(税込)が必要です。
-
管理運営
TOKYO CITY BIKE事業チーム
・株式会社JTBコーポレートセールス
(旧社名 株式会社JTB法人東京)
・日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社●協力:環境省・東京都環境局・港区
-
実施エリア(イメージ)
品川駅 港南口エリア
-
-
-
●無人登録機または有人受付窓口
●インターネット登録(仮登録)
無人登録機と有人受付窓口登録の場合は、そのまますぐにご利用できます。インターネット登録の場合は仮登録となります。認証用ICカードを設定しますので、ご利用前に登録機または窓口にてお手続きください。
●氏名 ●生年月日
●郵便番号 ●電話番号(携帯番号)
●クレジットカード番号
●メールアドレス(携帯またはPC)
●交通系ICカードまたはFelica搭載の携帯電話(専用IC会員証発行をご希望の方は不要)※専用IC会員証は郵送もできます。
※無人登録機では専用IC会員証の発行はできません。 -
サイクルポートで認証用ICカードをかざし、緑色のボタンを押すとロックが外れます。自転車を引き出しご利用ください。
-
基本料金と利用料金がかかります。
-
サイクルポートの空いている場所に返却します。正しくセットされていると返却完了のアナウンスが流れ、利用明細がメールで届きます。
-
<有人登録窓口>
JTBコーポレートセールス 霞が関第五事業部 営業三課
TEL:03-6737-9343
受付時間:9:30〜17:30
休業日:土日祝(振祝、1/2・3、5/4、12/30・31)<お問合せ>
サポートセンター(年中無休24時間対応)
フリーダイヤル:0120-3566-21
(管理番号6105)