全室が半露天風呂付き客室。上質な温泉と料理で贅沢に癒される湯宿【福井県 あわら温泉 光風湯圃 べにや】

福井
共有する
全17室の客室には、源泉かけ流しの半露天風呂が用意されています
1686 Views
公開日:2025.02.16
|
更新日:2025.02.16
福井県の最北部に位置するあわら温泉は、明治16年(1883年)に開湯した比較的新しい温泉。開湯の翌年、明治17年(1884年)に開業した温泉宿「べにや」は、皇族の方々や文人、歌人をはじめ多くの人を上質なおもてなしでお迎えしていましたが、平成30年(2018年)の火災により建物が焼失。令和3年(2021年)に「光風湯圃 べにや」として再建されました。 現在のモダンな建物には、プライバシーを重視したゆとりのある客室が17室。すべてに半露天風呂が用意されているのが最大の特長です。地元・福井の冬の味覚である越前ガニをはじめ、旬の美味が揃う懐石料理を客室でゆっくり味わうことができます。
JTB地域ナビゲーター 福井県担当 山口 美季
ページの先頭へ戻る
高級感がただようモダンな姿に生まれ変わった「光風湯圃 べにや」
また、風が自然に抜けて涼しさをもたらすデザインなど伝統とモダンが融合した佇まいで、源泉かけ流しの湯の配管が床の下を通ることで自然の床暖房にもなっています。季節感のある料理はもちろんのこと、地元の食材や生産者とのつながりを大切にしたテリトーリオをコンセプトにするなど、さまざまな魅力が評価され、ミシュランガイドが個性あふれる魅力的な宿泊施設を3段階で選出する、ミシュランキーを福井県で唯一獲得しています。 「光風湯圃 べにや」へのアクセスは、最寄りのJR芦原温泉駅または、えちぜん鉄道あわら湯のまち駅で下車。事前申し込みで無料の送迎バスがあります。東京方面からは北陸新幹線で最速2時間51分。小松空港からやJRの特急で約20分と、どこから訪れても交通の利便性にすぐれています。

半露天風呂の湯に浸かり、時の流れを忘れてくつろぐ至福の時間

数寄屋造りの特別室。和室のほかにカウンターがある談話室やベッドルームがあります
半露天風呂は、客室タイプなどで趣が異なります
客室の最大の魅力は、全17室のすべてに源泉かけ流しの半露天風呂があること。ゆっくりと湯に浸かりながら、四季により彩りが変化する目の前の庭を眺めたり、入浴後に落ち着きのある部屋でのんびりしたり、思い思いの時間を過ごしましょう。
本間8〜10畳と6畳の和室がある木の温もりに包まれた次の間付客室(お布団)
客室タイプは、86.2㎡の空間が広がる数寄屋造りの特別室、最大3名がくつろげるお布団仕様と5名まで宿泊できるベッド仕様の準特別室、2名専用でベッド仕様の2名様用準特別室、本間8畳とダイニングを備えたお布団仕様とベッド仕様から選べる標準客室、6名まで宿泊できるお布団仕様と4名までのベッド仕様がある次の間客室など、さまざまなタイプをご用意しており、人数や過ごし方で選べます。
ゆったりと就寝、心地よく翌朝が迎えられるベッド仕様の客室
同じ客室タイプでもお布団とベッドの就寝スタイルで選ぶことができますが、1つの目安としては、家族やグループで過ごすならお布団、夫婦やカップルで泊まるならベッドがおすすめです。 「光風湯圃 べにや」の客室はすべて1階にあるので、美しい庭園が目の当たりにできます。ゆっくりとプライベートの時間を過ごしてみるのもおすすめですが、連泊するなら、現存する日本最古の天守閣を持つ丸岡城や断崖絶壁が続く東尋坊、江戸時代から明治時代にかけての町並みが残る三国湊町屋など、周辺の魅力的な観光スポットにも出かけてみましょう。越前松島水族館では、イルカショーやペンギンの散歩など家族で楽しめるイベントも行われています。
窓の外の美しい庭園を眺めながらゆっくりと湯涼みができる2名用準特別室

旬の素材、地元の食材を丁寧に仕上げた懐石料理を堪能

福井の冬の味覚として味わいたいのが越前ガニの逸品料理(イメージ)
彩り豊かな山海の美味が満喫できる夕食の懐石料理(イメージ)
冬の福井を訪れたら必ず味わってみたいのが越前ガニ(雄のズワイガニ)。「光風湯圃 べにや」には専用の生け簀があり、地元・三国港や越前港から水揚げされたばかりの越前ガニを最高の状態で調理してくれるので鮮度やおいしさも抜群です。 もちろん、一年を通して季節感を大切にした旬の味覚が勢揃い。夕食の懐石料理では、海の幸や地元の優秀な生産者がつくる農作物、ワインなど「光風湯圃 べにや」でしか味わえない料理の数々が客室で楽しめます。 朝食は素材と健康にこだわった和食メニュー。地元の牧場で育てられた平飼いの卵や地元の農家から届く新鮮な食材を使った料理が、心地よくカラダを目覚めさせてくれます。
地元で人気の卵や食材をふんだんに使用した朝食(イメージ)

開放的な露天風呂がある大浴場で湯浴みと眺望を楽しむ

おしゃなれ大浴場では、開放的な露天風呂でゆったり湯に浸かりたい
「光風湯圃 べにや」には、客室の半露天風呂のほかにも温泉が楽しめる源泉かけ流しの大浴場があります。モダンな造りの大浴場には、内風呂のほかに露天風呂があり、心地よい風を感じながら庭園を眺め、のんびりと湯浴みが楽しめます。「熱の湯」としても知られていて、湯冷めしにくいのが特徴の1つです。 また、夕方前から翌朝まで利用できるので、朝食前に入ったり、周辺観光から戻った後に利用したり、客室の半露天風呂と使い分けて温泉を楽しむのもおすすめです。
記事一覧へ戻る
国内の新着記事
すべての記事から探す
記事一覧へ戻る