眺望自慢のリゾートホテル、よさこい温泉で癒されて【高知県 ロイヤルホテル土佐】

高知
共有する
眺望自慢のリゾートホテル、よさこい温泉で癒されて【高知県 ロイヤルホテル土佐】 | JTBリモートコンシェルジュ トラベルコンサルタントのおすすめ旅
夏期にはプールが開設されてリゾート気分も最高に
39 Views
公開日:2022.02.27
|
更新日:2022.02.27
高知市の東、芸西村の高知東海岸の高台に立つ白亜のリゾートホテル。雄大な太平洋や緑濃い高知の山々を眺める客室、自家源泉のよさこい温泉、土佐の郷土料理と魅力いっぱいのホテルです。2021年には1階にワーキングにもいいカフェと個性的な半個室のブースが完成。ワーケーションや長期滞在にもおすすめです。近くには2つの名門ゴルフコースがあり、ゴルフファンにも大人気。サイクリングコースがたくさんある高知だけに、サイクリストにもさまざまなサービスをご用意。もちろん、四国遍路八十八ヶ所巡りや室戸岬などの観光の拠点としても便利ですよ。
ページの先頭へ戻る

ローカル一両列車で行けるリゾートホテル!

ホテルまでは、車で高知市街から約40分、高知龍馬空港からは約20分。電車なら土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線で。JR高知駅からの電車の乗り入れもある、土佐湾沿いにゴトゴト走る1両列車です。快速なら夜須駅から無料シャトルバスが。一押しはオープンデッキ型観光列車「しんたろう号」・「やたろう号」で、潮風が感じられて最高です。西分駅では漫画家・やなせたかし氏の「にしぶんつきこちゃん」が出迎えてくれ、ホテルまでは徒歩15分ほど。武家屋敷が残る安芸や北川村の観光にもどうぞ。

青く光る海、緑に輝く山々を眺め、ゆったり、のびのびを満喫

オーシャンビューのツインルームは4名使用もOK
13階建てのホテルのお部屋は、和室とツインの洋室を中心に195室も。全体的にシンプルな造りですが、お部屋の広さはゆったり。お遍路の一人旅やビジネスでの宿泊でもリゾート気分を楽しめ、赤ちゃん連れから女子旅、三世代旅行まで、どのシーンにもおすすめです。サイクリストには愛車が持ち込める客室もありますよ。オーシャンビューのお部屋からは、黒潮が流れる太平洋の水平線を一望。青い海をバックに、土佐くろしお鉄道の一両列車が走る様子はなんともローカルでステキ!太陽が沈んだ直後のマジックアワーの空と海の光景もロマンチックです。

高知の地酒とともに、郷土の素材を彩り豊かに味わう

創作日本料理「土佐和会席」は料理長特製(イメージ)
「高知県版HACCP」第3ステージ認証を取得したホテルだけに、お料理はとっても安心安全。夕食は1階の居酒屋風レストラン「味処磯旅」や2階の日本料理レストラン 「土佐の國」などで。いずれも高知の季節の食材や特産物を使ったお料理と高知の地酒をご用意。高知名物の鰹のたたきはもちろん、“幻の和牛”といわれる「土佐あかうし」のステーキやどろめ汁など、高知の味がいろいろと。手作り奈半利味噌を使った伊勢海老の具足煮は優しい味わい。冬の「淡路島3年とらふぐ」のコースも評判です。朝食は13階でのバイキング。「朝丼食堂」コーナーでは、安芸産チリメンのちりめん丼や鯛めしなど、自分で作る「朝丼」が大好評。

リフレッシュに最高のよさこい温泉にとっぷり浸かる

かわいい坂本龍馬像が立つ「桂浜」の露天風呂
自慢の温泉大浴場は1階に。敷地内の地下1000mから湧出する温泉は、よく温まり湯冷めしにくいナトリウム‐塩化物泉。源泉名は南国高知のよさこい祭りに因んだ「よさこい温泉」。大浴場は男女入替制。それぞれ広い内湯にサウナ・露天風呂付き。弓なりにカーブした桂浜の海岸線をイメージし、壺湯や坂本龍馬像がある「桂浜」と、室戸岬の弘法大師ゆかりの御厨人窟をイメージした洞窟湯と中岡慎太郎像の立つ「室戸岬の湯」は、高知県内最大級の広さを誇る露天風呂というだけに広々。夜はライトアップされ風情たっぷりです。 ▶宿の基本情報・アクセス・地図はこちら
---------------------------------------------- ※記事には投稿者の感性や主観が含まれます。おすすめする内容や好みには個人差がありますので何卒ご容赦ください。 ※記事内の情報は投稿日またはそれ以前の取材時や草稿時のものです。事後の経年変化は記事には反映できておりません。また、時期により感染症・天災等で一時的に営業状況等が変更されている場合もあります。お出かけの際は地域や施設のホームページ等で最新情報をご確認ください。
記事一覧へ戻る
国内の新着記事
すべての記事から探す
記事一覧へ戻る