こどもと一緒に海外へ
赤ちゃんやこどもがいるからって「海外旅行は無理...」とあきらめて
いませんか?飛行機とホテルがセットになったパッケージツアーなら
お手軽で安心なので、実はたくさんのファミリーが海外旅行に利用しています。
家族で初めての海外旅行へ出かけましょう!
いくつになったら大丈夫?どこがおすすめ?初めての方からよくある質問にまとめてお答え!
先輩ママの声を聞いてひとつずつ不安や疑問を解決することが、海外デビュー実現への第一歩です。
-
実は意外と偏りなし!
行きたい時に行くのが正解。年齢よりも、親の考え方やこどものタイプによって様々。こどもに合った準備と対策さえ万全にすれば、何歳でも連れて行くことができます。
- 幼児代金が魅力の0歳で。乳児はまだ歩き回らないし、寝てくれているので手がかからない。
- 自分で歩けて、言うこともわかり、物事への関心が増してくる4 〜 5 歳くらいがベスト。
-
日数は行き先によりけり
4・5日間が多数派。土日を含めた4〜5日間が主流。距離が遠いと日数が必要になりますが、ハワイは直行便で行けて5 日間ツアーがあるのでやはり人気です。
- グアムなどの近場で4 日間ならのんびりできる。
- 5日間で行って帰国翌日まで休みにできれば、旅の疲れも取れて気分も楽なので、理想的。
-
就学前のこどもと一緒なら
オフシーズンが狙い目。家族旅行はやっぱり夏休みやGWが人気で予約が集中します。こどもが小学生になる前なら、オフシーズンにゆっくり楽しんでみるのがおすすめです。
- 旅行代金でかなり差が出るので絶対オフシーズン。
- 現地の気候やイベント開催も検討材料に入れる。
- 風邪やインフルエンザなどが流行する時期は、 出発できなくなるかもしれないので極力避ける。
-
最大の難関は機内での過ごし方
下調べと準備は周到に。機内で騒いだらどうしよう?寝なかったらどうしよう?と心配度ナンバーワン。こども用の機内サービスは事前に航空会社のホームページで要チェック。
- 絶対に直行便。飛行時間も短いグアムがおすすめ。
- 機内のおもちゃはお気に入りのものと、目新しい塗り絵やシールなどを組合せて小出しにした。
- 気圧対策の為に、離着陸の時には何か飲ませるか、おやつをあげるか、寝かしつけるようにした。
データ出典:(株)JTB ワールドバケーションズ 2012年8月実施アンケート調査