地図

館山・白浜・千倉の基本情報
館山は、東京駅から電車で約2時間、車ではアクアライン経由で約1時間40分、高速バスでは約1時間50分。
白浜へは、東京から高速バスで約2時間30分、列車では富浦まで約1時間40分。
富浦からは、レンタカーがお薦めです。
京葉道路・東京湾アクアライン・東京湾フェリーから館山道・富津館山道路をへて終点の富浦ICへ、富浦ICから千倉町までは、約30分です。
のんびり千倉の自然や名所を巡るには自転車がおすすめです。
館山・白浜・千倉のJTBイチオシ情報
沖ノ島は館山湾の南端に位置し、周囲は1km程度の小さな島です。
以前は500m沖合いにあった島ですが、関東大震災による隆起などで、現在は陸続きになっています。
島内はヤブニッケイやタブノキなど温暖帯の海岸林で覆われ、海岸動植物が共存するネイチャーアイランドです。
北岸の水深2m以深からは世界最北地域のサンゴの観察も可能です。
房総フラワーラインは、館山市下町交差点から南房総市和田町までの約46kmの海岸線の道路です。
1月から春にかけては菜の花やポピー夏にはマリーゴールドと、季節の花々が道沿いを彩ります。
フラワーライン周辺には、洲埼灯台、館山ファミリーパークや南房パラダイス、館山野鳥の森、安房神社などの観光ポイントが数多くあります。
白浜フラワーパークは、南房総最南端の白浜根本海岸に位置し、大島をはじめ伊豆諸島が眺望できる温暖な地です。
敷地面積33000平方m。
特大ドーム温室では、熱帯植物が繁茂し、南国を思わせます。
一面の花畑には、冬から春にかけ季節の花が咲き乱れ、ポピー、金魚草、ストック、菜の花摘みが楽しめます。
野島崎灯台は、房総半島の白浜の最南端野島崎に立つ、白亜の八角形をした大型灯台です。
高さ24mの灯台のなかは、螺旋状の階段で、誰でも展望台に上ることができます。
白間津の大祭は、4年に一度、地区住民のほとんどが参加して盛大に行われます。
神社の神輿による浜降り神事と、大きな幟を競って曳くオオナワタシと呼ぶ行事、それにササラ踊り(全12曲)を中心とする民俗芸能の3つの要素からなります。
海岸美術館は、千倉の海をこよなく愛する写真家・浅井愼平氏の作品を展示した美術館です。
建物とその周りの景観を含めたアートスペースとして人気の観光スポットとなっています。



北海道
東北
北関東
首都圏
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄
周辺のおすすめ情報

千葉県の
人気スポットランキング